![とっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぶーぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーぶ
一回の食事の量を少なくして(腹八分目とか)1日に食べる回数を増やしてはどうですか?
私は空腹でも気持ち悪いし、満腹でも気持ち悪かったので、何回かにわけて食べてました。
後、朝起きた時の空腹がツラかったので、枕元に小分けのお菓子などを置いてすぐ食べれるようにしてました。
![ami0825](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami0825
私も食べては吐くをつわり中の4ヶ月間繰り返していました。
食べないと気持ち悪くなっていたので食べていましたが、無理して食べなくても大丈夫。ただ水分だけは少しずつでもいいからとるようにと病院で言われていました。
つわり中は辛いですが、お腹の赤ちゃんが元気だからこそ辛いんだと思って乗り切りました。
とっちゃんママさんも頑張ってください!!
![まぁたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁたん
私も食べ悪阻でした(´・ε・`)
妊娠初期のときは自分が
食べれるのばかり食べてました!
私の場合は一口ゼリーばかりでした☆
なぜかゼリーだけは
喉が通りました( •ॢᴗ•ॢ⋈)
あとは炭酸でスッキリ
させてました(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
何かたべて吐いてしまうかも
しれませんけど水分だけは
しっかりとってくださいね( •ॢᴗ•ॢ⋈)
![c](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
c
私も初期は食べづわりに悩まされました(;ω泣
私の場合は食べないでいると気持ち悪かったので一口、二口食べて休憩しての繰り返しで乗り越えました。
ただ、食べられない物もたくさんあったので探り探りで食べれるものを口に入れていた感じです。
妊娠前は野菜中心の食事に魚、鳥肉が好きだったのですが…妊娠してから匂いのキツイ野菜と魚類が一切ダメになっちゃいました。
バナナ、レタスハムサンドイッチ、マカロニ&ポテトサラダで仕事も乗り越えました(・ェ・)!
今は、5ヶ月に入りとっても楽になり魚類も少しずつ食べられるようになりました。
食べられるようになってからたっぷり栄養のある食事をすればいいと先生に言われましたよ★
つわりを乗り越えたら小さな胎動を感じたり愛おしさ倍増で毎日ハッピーです☻
![アズアズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アズアズ
私も食べるのが恐怖になって、食べない時期がありました!水分だけはとってましたが…。
吐きつわり辛いですよね〜。
初期はあまり赤ちゃんに影響がないので、お医者さんに無理はしなくていいから、食べられる物だけ食べなさいと言われました。
飲み物も、食べられないのなら、カロリーが高いのを飲んでねと言われました。
4ヶ月くらいで胎盤が完成するので、それまでは、あまり気にしなくていいみたいです!
でも、つわりが良くなってきたら、赤ちゃんのことを考えた食事を取ってくださいね〜(。´・∀・)b
![リネン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リネン
12wの初マタです。
私も食べ悪阻です(><)現在も。。私は吐くまではいきませんが食べた後すぐ、吐き気がしたりムカムカしています。
他の方と重複した回答になってしまいますが、これなら食べられる!飲める!というのを摂取しています。食べられる時は少しでも多く食べたり、ちょこちょこ食いをしています。
後、炭酸水をちょこちょこ飲んでます!
夜寝て、朝起きた時口寂しい時や、ムカムカする時はラムネ菓子を枕元に常備しておいてゆっくりなめています!
お腹の子が成長している印なんだと思い乗り切っています(笑)
残暑厳しい中の悪阻、お互い辛いですが、辛いの先には幸せが待っていると思い、一緒に乗り切りましょうね☆
コメント