
育休明けのクラス担任で、コミュニケーションに悩みがあります。仲良しグループに馴染めず、話し合いで怖いと言われたことで諦めたいと思っています。残り半年、早く終わらないかな〜
育休から復帰して今年4月に久々のクラス担任!
保育園で2歳児、担任は自分を含めて4人います。
1人はプライベートでも仲良くしている若い先生、もう1人も
仲良しグループのメンバーでよく飲みに行く仲良くしてもらってる先生なのでうまくやっていけると思ってましたが…
思っていたのと違った💦
飲みに行ったり子連れで公園なんかでワイワイと楽しんでいたから、コミュニケーションも取れてると思っていたら、
なんか無視されてる?いま、自分のことだけスルーしたな??
って思われる態度がちょいちょいみられ…
そこがまた気になり、自分以外の3人で楽しく保育してる感じがあり…毎日こうだとやっぱり面白くない…周りの人は気にしすぎだと言うけど、毎日これされるとなかなか凹む💦
話し合いの場を作ってもらい、担任4人で思っていることを伝えあったら、この先生から「怖い」って言われた。
自分としては「今さら怖い?!」って思う。
怖いって言われた人に何事もなかったかのように話しかけられるほどメンタル強くない…なので、もう諦めました。
若い先生にも、合わない人もいるから気にしなくていいですよって慰めてもらい…💦
3月まで残り約半年…
早く終わらないかな〜…
- kohaママ(5歳10ヶ月, 8歳, 11歳, 17歳)
コメント

もぐもぐ
自分も保育士です。
担任同士の関係は難しいですよね〜😂いい保育が出来るかも担任との関係が大きいと思ってます💦
私も2年目で組んだ先生に標的にされ潰されかけましたが、もう子ども達のことだけ考えて保育の勉強をして乗り切りました。子ども笑顔だけが癒しでした😣
3月まで長いですよね💦
ほんっとに応援してます✊✊

たゆと
保育士です。
上司、クラス、保護者、と人間関係がんじがらめの職場なのでどこか歯車が合わないと苦しくなりますよね。
私は職員間ではないので詳細は省きますが、絶賛落ち込み中です。私も周りの先生に慰めてもらいなんとか、という感じです。
お返事になっていないかもしれませんが、一緒にがんばりましょう😢
-
kohaママ
コメントありがとうございます!
たゆとさんも色々あるんですね💦
少しでも周りの人に慰めてもらったり励まされて…ですよね〜😅
特に女子ばかりなので、人間関係は難しいですね💦
お互い頑張りましょうね!- 10月8日
kohaママ
コメントありがとうございます!
これ、今年のゴールデーウィークあたりからなんですよ😅なかなかの長期間続いてます。その間、夕涼み会や、運動会がありましてが何とか終わらせることができました。そして12月にはお遊戯会…自分も子供達のことだけを考えて仕事頑張ろうと思います。他の2人の先生とは仕事の話も雑談なんかもできるので、どうにか頑張れてる感じです!
同じ保育士さんからのコメント、とてもありがたく励まされました!
もぐもぐ
自分だけ避けられてるって所がまた嫌ですよね〜💦気にしたくないけど他の人と普通に話されたりしていたら気になりますよね。
人と関わる仕事で、それもこどもの心も育てる立場の人がそういう事をするのはどうかと思います。なので私は絶対しないでおこうと思ってました😣
他の先生方とやり取り出来ているのは救いですね😂✨
kohaママ
そうなんです、私1人が避けられてるんです💦 一応仕事に関することは話はするんですけどね😅 あとはあちらさんの気分?で話を突然振られたりはしますが(笑)なので、私も何を話したらいいのかわからなくなってしまって…かなり重症ですよね〜😥
もぐもぐ
当たり障りなく対応されるのでいいと思います😌無理にお話しする必要もないですし、なんか機嫌を伺うのも変な話ですし💦
気になりますが、気にしてないふりしましょう☺️