
育児に自信がなくなり、怒りやイライラを感じています。娘に対する自分の対応に後悔し、食事の問題でも悩んでいます。家庭の状況も影響しているようで、ストレスを感じています。
育児に自信が無くなってきました。
前も相談させていただいたのですが、
私にはあまり笑わず
パパにはニコニコ笑う。
ママ友にもよく笑う。
ショッピングセンターなどで知らない人にも笑ったりする。
私はカッとなり娘に怒ったことがあります。
子供のすることには悪気はない。
泣いて表現するしかないのは十分わかっています。
だけど怒ってしまったことがすごく後悔しています。
娘は大人の顔色を伺っているのが分かります。
夫婦仲もあまりよくないので尚更なのかなって申し訳ないです。
私が怒った表情になると娘も顔がひきつってしまっています…。
ほんとにごめんと後悔ばかり。
最近は離乳食を食べてくれずイライラしてしまいます。果物やヨーグルトなどデザートはパクパク食べるのですが、私の作ったものは口にあわないのかあまり食べてくれなくなりました。
食べてくれるように試行錯誤しているつもりなのですが拒否されたり。
前より私の顔を見なくなりました。
ご飯中は特に見てくれません。
パパの顔は見てニコーっとします。
パパも笑ってくれることに喜んで笑わせるのですが、ご飯が更に進まなくなり私は食べてほしいと焦ってしまっているため旦那にもイライラします。
どんどん笑えなくなってきて、
娘の前で作り笑いになってきてる気がして、
娘にも伝わってるのだろうなと思うと
申し訳なさとダメな母親なんだと
いっぱいいっぱいになってしまいます…
相談ではなく吐き出させて頂きました。
- 🍓(7歳)
コメント

退会ユーザー
娘ちゃんは、ママには甘えて良いんだってちゃんとわかってるんですね😊まだ9カ月なのにすごい✨
子どもは、ママ以外によく笑ったりすることがあります。それは、笑って愛想振りまかないと味方になってもらえないかもしれないからです。
ママは、私がイヤイヤしても怒っても泣いても、側にいてくれるから。
離乳食そんなに頑張らなくていいですよ!
我が子にちゃんと栄養を!良いものを!と思うかもしれませんが、何食べたってちゃんと大きくなるし、良いものを食べていても風邪引く時は引きますし。
本当に何も食べない子は食べないので、ヨーグルトや果物食べてくれてるならバッチリですよ♪♪
ベビーマッサージとか、わらべうた遊びとか、一日五分でも良いので娘ちゃんと向き合ってみる時間があると変わるかもしれません(*´꒳`*)

ママリ
子供はよく見てますからね。きっとママが本当に楽しそうにしてれば、娘さんも笑顔になってくれますよ!
育児は大変でイライラする事も多いですよね。あんまり一生懸命になりすぎなんじゃないんですか?頑張りすぎて自分を追い詰めてるんじゃないんですか?ちょっと手抜きして、いい意味での適当も大切ですよ!
周りに相談出来る人は居ないんですか?
-
🍓
コメントありがとうございます。
旦那といるとイライラしてしまうので
なかなか本当に楽しそうに出来てない気がします…
ただ、笑顔でいないといけない!離乳食頑張らなきゃ!と常に思うようにしてました。だから反動が大きいのかな…
仲のいい友達はいるのですが、
子育てで深い相談はしていないです。- 10月9日

めぐみん♪
離乳食を頑張ってつくると食べてくれないと心折れますよね😢
文章を見てるとお子さん思いの素敵なママだなと思います。
でも、いっぱいいっぱいになってしまうのでしたら、頑張りすぎちゃってるのかな?少し力を抜いても大丈夫ですよ。
うちの娘たちもワタシの作ったごはんはあまり食べてくれず、悩みましたが、食べてくれるものを出して食べればいいやと思うようになりました。
今日のお昼だって、アンパンマンポテトに卵焼き、ココアにヨーグルト岳です☺️
9ヶ月のお子さんだったらベビーフードにごはんで1食で大丈夫ですよ。
ママも人間だから、息抜き必要です☺️ お昼寝してる間に甘いものでも食べてホッとして下さいね🎵
-
🍓
コメントありがとうございます。
心折れました…
食べてくれない、私にはあまり笑わない、パパにはよく笑うが重なり辛くなりました。パパが帰宅すると興奮して喜んでるので…
素敵なママと言って頂いて嬉しいです。最近ずっと自分はダメな母親だと思っていました。
力の抜きかたがわからず…
手を抜いたらもっとダメ母になるんじゃないか、娘が私から離れていくんじゃないかと怖くて💧
離乳食から少し手を抜いてみようと思います💦
息抜き出来てなかったのかな…
明日甘いもの買ってきます😣- 10月9日
🍓
コメントありがとうございます。
そうなのでしょうか…
コメントに泣いてしまいました😢
ママ以外によく笑うのはそういう理由もあるんですね。私は娘の笑顔が見たくて、笑い声が聞きたくて頑張ってました。なのでショックが大きくて…
離乳食頑張りすぎず適度に手を抜くようにしていきたいと思います💦前は嬉しそうに食べてくれてたので食べなくなり私が下手くそなのかなと😢
好きなものしっかり食べてもらって少しずつご飯も進めていきたいと思います。
退会ユーザー
毎日お疲れ様です!娘ちゃんはちゃんとママが頑張ってることを知ってますよ!
頑張り過ぎないで
肩の力を抜いてくださいね
私はベビーフード多いです(笑)
とろみつけてあげたり、娘ちゃんの発達に合った調理法で食べてくれるかもしれません(すでに試行錯誤されてたらすみません)
🍓
そうだと嬉しいです😢
少し手を抜く事を考えてみようと思います。ベビーフード、家でも活用してみますね!外食したときはベビーフードなのですが、私のご飯より食いつきいいんです😰
退会ユーザー
こんばんは!今日も一日お疲れ様でした!
食いつきいいですよね!まあ、味ついていますからね…きっと味する!美味しい!って小さいながらに分かるんですよね( ꒪⌓꒪)