※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

コープの宅配利用者に、活用法やスーパーとの使い分けについて教えてください。特に定期購入の例を知りたいです。

コープの宅配、利用されている方、活用法を教えてください。
基本的に週1回の注文だと思いますが、それだと全ての食料品や買い出しはできないですよね😥少々お高めですし…

離乳食に便利な冷凍食品があることや、冷凍食品、ミールキットが便利そうということで、コープの宅配利用を検討しています。
毎週買うようなもの(牛乳、ヨーグルト、バナナ等)を定期で購入し、それ以外は気が向いたら頼む感じですかね…?
そしてスーパーにも週1とかで行くことになりますよね🤔

コープではこういうものを買っている、コープとスーパーの使い分けとかがあれば参考までに教えてください🙏

コメント

ゆうママ

コープでは野菜とキノコを毎週届くようにしてます!あとはその時にやすいもの(冷凍ちゃんぽん、ピラフ等)を買ってます。
スーパーではお肉、お魚を2週間に1回くらい、牛乳とかはなくなる前にその都度2個ずつくらいドラッグストアで買ってます。

ママリ

やはり割高なので、コープでしか買えない食品を買うのがメインでしたね🥺

どこでも買えるようなものは、ネットスーパーの方が安いですし、最短で当日、遅くとも翌日には届くので😌
オムツとかも宅配や通販で買うならAmazonとかが安いですね◎

とはいえ、お肉とか野菜は自分で見て選びたいし、息抜きも兼ねて基本的に自分で買い物に行ってました!

はじめてのママリ🔰

うちも子どもが小さい時に使っていました😊
地域にもよると思いますが、私のところは野菜や肉などの生鮮食品はスーパーのほうが品質がいいなあと思うので、買いに行くか夫に仕事帰りに買ってきてもらっていました!
牛乳などの重たいものや、割れやすくて慎重に持たないといけない卵などは家に届けてもらった方が楽なので、配達お願いしていました✨
宅配の離乳食にはめちゃめちゃ助けられました🥹

ママリ

ルーティンで買うような牛乳や卵と、コープは冷凍食材豊富なので冷凍を主に買ってます。あとは色々試して気に入ったものとか。
ネットスーパーのほうが安いものはネットスーパーで買うこともあるし、生鮮食品は見て買いたいので近所のスーパー2.3日ごとに行きますが断然荷物が軽くなりました😌

ねこ

コープでは、子供用の離乳食関係と安いきのこと野菜だけ毎週買ってます!
あとコープだけにある冷食とか😊

それ以外はスーパーで週一で買い物&お肉は月一買いだめして冷凍してます!

ママリ

たまごとバナナなどは結局要るので毎週頼んで、水やお茶やジュースを箱で購入したりですかね🙌あとは日用品をよく頼みます。
スーパーでは最近は、パンやおすし、作ってあるおかずを買います。