
子供が昼寝をまとめてできず、授乳も難しい状況。夜は問題ないが、昼寝の時間を増やしたいと相談しています。
産まれてからなんですが、うちの子は昼寝を長くすることができません💦
今は長くて1時間、だいたい40分くらいを1日に5回とかに分けて寝ます。
母乳が足りてないのかなと思いましたが、ミルクでもあまり変わらず、おきた時に授乳しようとしてもまだお腹すいてなーいと言わんばかりに拒否られたりします😓
なので、単にまとめて寝ることができないだけかとは思うのですが、もう少しお昼寝まとめてできるといろいろ家事とかやりやすくて嬉しいです😂
ちなみに、夜は短くて4時間、長くて7時間ほどは寝てくれるので夜は問題ないんですが、、😂
同じ方いますか??
- まーまーりー
コメント

たろう
今はそれが普通かなーと思います(/_;)

◎
小さい時は昼寝ちょこちょこ30分ずつを
5回くらいしてました!
夜はその分ぐっすりねてくれてましたが
まとまって昼寝できるようになったのは7ヶ月ごろだったとおもいます!
-
まーまーりー
とくに問題ないんですね😳
たくさん動くようになるまでは難しいですね💦- 10月8日

ちっち
今の時期はそうだと思いますよ😆
うちもお昼寝は30分〜2時間で気まぐれですよ☺️
-
まーまーりー
同じで安心しました!
あまり考えすぎないようにします!!- 10月8日

のん
うちもその月齢の頃は昼間は1時間も寝ればいい方でしたよ😊
2時間起きて遊ぶ→40分〜1時間寝る→起きて授乳
という流れを1日5〜6回繰り返していました。
眠るのにも体力が必要ですから、もう少し大きくなればリズムも変わってきますよー!
まーまーりー
そうなんですね😳
周りの子は結構寝てるので心配でした😓😓