
上の子が寝かしつけに困っています。上の子は私の腕枕で寝るようになり、おっぱいを求めて甘えてきます。家族で寝ると上の子が嫉妬し、パパも寝不足です。イヤイヤ期も加速中で、限界を感じています。どうすれば良いでしょうか?
上の子可愛くない症候群・寝かしつけについて💦😢
上の子は、卒乳後、私の腕枕で寝るようになりました。
出産の入院中は、パパの腕枕でも寝てくれたのですが、退院後は私じゃないとダメで…さらに、おっぱい触りたいと言って甘えてきます。
もちろん、普段保育園で頑張ってる分…一緒にいる時は遊んだり、スキンシップをとったり、毎日大好きだよーと伝えてます。でも、だんだん、寝不足+疲労もあり、触られる事が嫌で…腕枕も痛いし、拒絶したくなってます。
退院後は、私と下の子、パパと上の子で別々に寝てましたが…上の子が夜泣きしたり情緒不安定なので、みんなで寝ることになりました。
でも、下の子がお腹すいて泣いて授乳しようとすると、上の子が嫉妬でわんわん泣きます。結局、パパが下の子を部屋から出してミルクをあげてくれてるのですが、パパも寝不足になっていて…どうしたら良いか分かりません。
イヤイヤ期も加速していて、本当にモンスターです。
情緒不安定もあると思います。
旦那が協力的なのが救いです。
腕枕+おっぱい触られるのをやめたい、
下の子が泣いて起きた時にどうしたら良いのか…別々で寝るしかないのか。
普段は怒らずに、甘えを受け止めてましたが…今朝は限界でした😭
批判は勘弁してください。
同じような経験の方、先輩ママさん、どのようにして克服しましたか?
- みやぎ
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちの子も全く同じでお気持ちすっごく分かります!!!寝不足で辛いですよね💦
わたしは今もみんなで一緒に寝てて(旦那が夜泣きでも起きないので笑)下の子が泣いて起きたら上の子も起きちゃうのでその時は下の子抱っこして上の子は足の間に挟んでます。(座ってる状態です)
おっぱいも触ったりされましたがその時はもう上の子は赤ちゃんじゃないからおっぱい要らないよね〜とか、いやーん!はずかし!とか言って触らせないようにしてました!
うちはそれで触らなくなりましたよ☺️
日中も嫉妬からか下の子突き飛ばしたりありますが、夜中一緒に泣いて起きるのはなくなりました☺️
むしろ うるせー!って言って怒ってます😂笑笑
旦那様が協力的なのはすごく羨ましいです!!うちはなかったので😭
今は辛い時期ですがわたしは最近下の子がまとまって寝てくれるようになったのでかなり楽になりました。
いつか楽になる時がきます!!

ままり
今だけだと思って出来るだけ受け入れてます(笑)
うちもみんな一緒に寝てます(*´◒`*)
保育園には入れなかったのでいつも家にいて、同じ時間にお昼寝することもあまりなくて昼も夜も眠れず、更に1人が泣けばもう1人も泣いたり、ここ数日は体調不良で2人が交互に泣いたり授乳ミルクも入って全然。
旦那も夜は起きないし(笑)
上の子が可愛くないとは思わないし、2人とも可愛いし愛おしいと感じてますが、夜中は泣かずに寝てくれーー!って思いながら、イラつきつつ対処してます(笑)
我が家は1歳10ヶ月差で、上の子2歳下の子2ヶ月、上の子は理解力イマイチです😂
-
みやぎ
コメントありがとうございます✨
イラつきつつ対処されてるのですね!!😆
今まではイラつかなかったのですが、今朝方初めてイラッとしてしまって…この先が不安になってしまいました💦😢
確かに今だけなんですよね。
頑張りたいと思います!!😭- 10月8日

ひーこ1011
分かりますー!
うちも上の子は私としか寝なくて、昼間でも嫉妬するのを言い聞かせてぐずられながら飲ませてましたが、眠い時は特にダメで、毎晩授乳のたびにカオスでした😞
下の子は飲ませるまでギャン泣きやし、上の子はママが良いー!!!てギャン泣きしてるし…
上の子が寝る時は私が横になることは許されず、ずっと座って見てて!膝枕か抱っこして!!!でした。
うちは完母なので、旦那にお願いすることもできず、上の子も旦那拒絶で本当に私1人に全てがのしかかってきて、辛かったです。
夜が来るのが怖い!嫌だ!!と私自身が号泣した事も何度もありますし、もう頑張れないよ!!と子供達に叫んだこともあります😅
下の子は一日中授乳とオムツ以外転がしといて上の子優先にしてても、もっともっと!!!と求められ続けて、下の子嫌いって言うし踏むわ蹴るわ叩くわ押しのけるわ…
本当に酷くて可愛くないって思いました。
私の育て方が悪かったのか…と悩み、何度保健師さんに泣きながら相談したか分かりません。
うちは本当に赤ちゃん返りが酷くて、お姉ちゃんとしての自覚を持って、2人一緒に遊んでくれるようになったのは下の子が2歳頃になってからです。
あまりにもカオスがしんどいので、早く断乳したいってずーっと思いながら1歳になるまであと何ヶ月…ってカウントダウンして飲ませてました😅
生まれて数ヶ月は授乳のたびに起きてギャン泣きしてましたが、段々上の子が起きてしまう回数も減ってはきました。今がピークだとは思いますよ。
断乳したらまずは寝られるようになるので、少し楽になります。
時間の経過とともに少しずつ楽にはなります!
今は先が見えなくて、本当にしんどいと思いますが、必ず終わりはきます!
2人の子供なんやし、どうしても無理な時は旦那さんにも頼って乗り切ってください(◍•ᴗ•◍)
-
みやぎ
コメントありがとうございます✨😭
そうなんです!
本当カオスです!!!
ギャン泣きで…上の子はまた声のボリュームも大きくて。
今朝方も上の子に、ママだって、もうやだよ!!と怒鳴ってしまいました😂
少しずつ上の子が、下の子の泣き声に慣れて起きなくなってほしいです。。今がピークだと思って、頑張ります!!!😭- 10月8日
みやぎ
コメントありがとうございます😭
同じ方がいて、自分だけじゃないって本当心強いです。
私も上の子に赤ちゃんじゃないからおっぱい要らないよねーって言ってみたいと思います!触らなくなってくれるだけでストレスが減るなぁ💦
下の子がまとまって寝てくれるようにネントレの本を読もうかと思ってます。笑
いつか楽になるのを信じて、頑張りたいと思います✨😭✨