※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナギ
子育て・グッズ

赤ちゃんの睡眠リズムが変わって困っています。同じ経験の方いますか?何かアドバイスありますか?

生後3ヶ月になり夜寝る時間がズレてきてしまいました。以前は22時頃寝て朝の4時頃まで寝てくれていました。日中は3〜4時間おきにミルクをあげていて、だいたい16時〜17時の間に毎日お風呂に入っています。それは以前から変わっていないのですが、最近は19時頃に寝て夜中の1時頃起きて授乳して寝て5時頃に起きます。そのあとは寝ません。以前のような生活リズムにしたいのですが、同じような経験がある方いらっしゃいますか?何かしてみたことなどありますか?

コメント

まり

お昼寝はしてますか??
うちの子も最近夜はぐっすり寝てくれるのですが、お風呂前にお昼寝したときは夜中起きちゃうのでお風呂前までは一緒に遊ぶようにしてます☺️☺️

そよかか

うちも少し似てます!
18時か19時には寝かしつけ、1時授乳で5時か6時には起きます。
imaさんのお子さんはそのあとまったく少しも寝ないってことですかね🤔?
うちの息子も、起きてること増えて、次の授乳まで寝ないこと多くなりましたよ💦
少しずつ日中起きてる時間増えてくると聞くので、寝かせたいのであれば、うつぶせ運動など少し赤ちゃんが体力使うことをさせれば寝てくれるかもしれませんよ✨
うちはそれで寝かせてます!それでも1時間くらいで起きますが…成長ですよね👶💮