
生後1ヶ月の赤ちゃんが3時間おきに授乳を拒否しています。不安な気持ちでアラームをセットしていますが、次はいつにセットすればいいか悩んでいます。夜中におっぱいを欲しがるとき以外はアラームをなくしてもいいでしょうか?他の方はどうしているか教えてください。
生後1ヶ月(49日)の女の子育ててます!
完母の授乳間隔について質問です🙇🏻♀️
新生児のころは2時間おきの授乳でしたが、
1ヶ月健診が終わったころ、2時間で母乳を
飲ませようと寝てるところ起こしても
飲まなくなりました。
起きてても飲まないことが…
娘の口が緩んだ隙にどうにか口に乳首を
入れても、ぺっと舌で追い出されます…
無理に飲ませようとしてギャン泣きに
なることもしばしば😢
なので今は3時間起きに授乳してます。
昼間は飲みたそうにしたら授乳してます。
生活リズムを整えるために9時には
寝室に行き寝せるようにしてます。
ここ何日か前から、寝室で寝始めてから
3時間でおっぱいを飲まなくなりました。
3時間たったから起こしてあげようとしても
頑なに口も開かない時もあれば、
ギャン泣きもしたり…
乳首を隠したら嘘のように泣き止んで
すぐ腕の中で寝たり…
いらないってことなのかなって思いますが
まとまって寝てくれるようになるのって
もっと先じゃないのかなって不安です…
夜中におっぱい欲しくてぐずってるのに
起きれる自信がないので毎回アラームかけてます。
じゃあ次はいつにアラームもかければいいのか?
お腹減ったらギャン泣きしてくれるのか?
いろいろ不安です😭
むしろもうアラームはなしで夜はギャン泣き
したときだけおっぱいあげればいいでしょうか…?
皆さんどうしてました😭?
長々とすみませんっ💦
- mariko(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

❤︎ゆずmama(24)❤︎
私はアラームとかかけずに
ギャン泣きしたらミルクをあげて
ました😊😊
今はだいぶと寝てくれてますが
今でも泣いたらミルクあげてます◎

退会ユーザー
吸う力もついたし、お母さんからも母乳量が増えて1回で吸う量が多くなったのでそんなに頻繁に飲まなくても大丈夫なったんですよ😀✨
欲しくなったら泣きますし、気づいてもらえなかったらギャン泣きで教えてくれるので大丈夫ですよ😀アラームで起きられるならお子さんの声ならなお起きれると思いますよ😀
-
mariko
たしかに母乳量が増えた気がします🤔!
不安で仕方なかったんですけど、皆さんのコメントでラクになってきました☺️
ありがとうございます🙇🏻♀️- 10月8日

むな
アラームまではいらないと思いますよ!お腹すいたら泣きますよー、
-
mariko
ありがとうございます🙇🏻♀️
- 10月8日

まあさ
私も3時間おきに授乳してましたが、夜は寝るだけ寝かせてましたよ🌟泣いたらおっぱいって感じでずっと今まできましたが、最近はやっと夜通し寝てくれるようになりました☺️✨
アラームかけてるなんて偉すぎます✨赤ちゃん寝てたらラッキーと思ってお母さんもゆっくり休んでください🍀(o´∀`o)
-
mariko
アラームかけないとぐずっただけだと起きれる気がしなくて😭
暖かいお言葉、お返事ありがとうございます🙇🏻♀️
アラームはかけない方向で頑張ります🙌🏻- 10月8日

ぶぅ
アラームいらないと思います☺
少しの愚図りでも起きれます💦
ギャン泣きしてからオムツ変えておっぱいでいいと思いますよ✨
-
mariko
ぐずりで起きられるか不安でかけてました😭
ぐずっても気づかなかったら泣いてくれますよね…😢
ありがとうございます!
アラーム無しで頑張ってみます✊🏻- 10月8日
-
ぶぅ
すんごいギャン泣きしてくれると思います😅💦
私も1回だけ
里帰り中、新生児の時にめっちゃ疲れてて...
夜中に10分ほどギャン泣きしてたみたいです笑
親に起こされました笑笑
それ以降起きるようになりましたよ😅
休めるときに休んでください✨- 10月8日
-
mariko
ありがとうございます😊
- 10月8日
mariko
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
泣いたらにしてみます!