※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごちゃん🍓
家族・旦那

旦那にまた病気が見つかり、薬で治すとの事で自宅安静状態です。病気が…

旦那にまた病気が見つかり、薬で治すとの事で自宅安静状態です。
病気が見つかるまでは私の実家にいました。
今もいますが。
旦那の親が安静にするために実家においでとのことです。
旦那は実家で寝て、私と子どもは泊まってもいいし自分の実家に帰っていいしと言われました。
でも、旦那にもしもの事があったとしても旦那の親は日中は仕事で家にはいません。
皆ならどうしますか?
こんな相談を私も含めて相談せずに旦那だけ呼び連れ出して相談するのは嫌なのにそんな事ばかりされます。
それに納得がいかなくて義両親が気持ち悪く見えてきます。

コメント

deleted user

うちの場合は義母が看護師だから日中はいなくても、看護師さんが家にいるのは安心だし、何より旦那が気兼ねないかなとは思いますが

大事なことだし、家族会議ものですね


うちも旦那だけ実家に行き事後報告とかあるあるだし、なんで、勝手に話し合うの?というのはわかります(>_<)

  • いちごちゃん🍓

    いちごちゃん🍓

    もう私の実家で安静にすると言ってもまた何か言われそうなので旦那の実家で私と子どもも過ごすことになると思います。q
    なんでも旦那だけを連れ出して相談してるのが許せなくて、イライラします💦
    嫁なのにって思います。

    • 10月8日
 あちゃ

うちも旦那が大病を患っていて自宅療養中です。

結婚すると、一番の近親者は嫁になります。しかし、たかだか何年か一緒にいる嫁より、小さい頃から見てきた義両親の方が、病気のこと心配なんだろうな、と思います。もちろん、嫁にとっても旦那の病気は心配です。毎日泣いたりもしていました。ただ、自分も子供をさずかって、将来同じように子供が病気になったとき、子供の配偶者に全部任せられるか…………と考えると、なかなか難しいかなと思います。心配で、自分の側にいてほしい…と思ってしまうと思います。

きっとしもくまさんの義両親も、側に息子さんにいてもらって、安心したいのではないでしょうか。

相談に関しては、我が家も、義両親からの相談はまず旦那に連絡がきて、私の両親からの相談はまず私に連絡が来ます。そのあと、こういう連絡があったよ~と、夫婦で相談するという形です。なので、しもくまさんの義両親も、とりあえず息子(旦那さん)に相談して、しもくまさんには旦那さんから伝えて貰おうと思っているのではないでしょうか??

色々書きましたが、決して義両親の肩を持っているわけではありませんのでm(__)m ただ、病気もちの旦那と過ごしていて、普段感じていることを書きました。

しもくまさんの気持ちを旦那さん、義両親さんに伝えて、話し合えたらいいですねm(__)m

  • いちごちゃん🍓

    いちごちゃん🍓

    とても勉強になりました。
    ありがとうございますm(__)m
    まずはちゃんと話し合いたいと思います。

    旦那さんのご病気大変だと思いますが、これからも負けずに頑張ってください。
    あちゃさんも妊娠中なのでお身体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでください☺️
    最後関係のない事失礼しました💦

    • 10月8日
  •  あちゃ

    あちゃ

    グッドアンサーありがとうございますm(__)m

    しもくまさんも小さいお子さんを育てながら、大変ですよね😔話し合って、良い方向に向かうこと願ってます😊✨私も元気な赤ちゃん頑張って生んで、笑顔のたえない家庭を築きたいと思います✌️💕

    • 10月8日
  • いちごちゃん🍓

    いちごちゃん🍓

    お互い大変だけど頑張りましょ❣️
    ありがとうございます☺️
    私もあちゃさんの家族が幸せで笑顔いっぱいになる事を願ってます 💓

    • 10月8日
マーヨ

それは心配ですよね💦
義実家に行ってもらってもいいですが、日中誰もいないのは不安です。
しかも、旦那だけ義実家で暮らすという程で話されるのは少し嫌だなと思いました。
泊まってもいいし、帰ってもいいというのは何か、、、

私なら、まず旦那の気持ちを聞きます。
療養するのは、旦那なので、気が休まる場所にいて欲しいです。

  • いちごちゃん🍓

    いちごちゃん🍓

    こっちに何の相談もなしに勝手に決められるのがイライラします💦

    でも、旦那も親の言いなりみたいな感じなのでもう義両親の言う通りになると思います💦

    • 10月8日