
産後の就活で認可保育園を狙っていますが、ポイントが少なく入れない可能性が高いです。4月から働く前提で採用してくれる会社はあるでしょうか?ご意見をお聞きしたいです。
産後の就活について教えてください(>_<)
2019年4月に認可保育園を狙っているのですが、求職中なのでポイントが少なく、入れない可能性が高いです…。
今年の12月から一次募集が始まるので、その頃にはお仕事決めて書類を提出しなければなりません。
今すぐに働けない人を4月から働くことを前提に採用してくれる会社なんてあるのでしょうか…?
ご経験された方や同じ境遇の方にご意見お伺いしたいです!
- たまみ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
4月からの内定であればもう出してくれるところが多いと思いますが🤔

ステーキ🐻
私のところは事情を説明した上で採用してくれましたよ
何社か面接を受けましたが、どこも来年からの入社でも大丈夫とお話しを聞いた記憶があります(^^)
保育園選びは悩みますが、もし小規模保育に預けるならすんなり入れるかもです。デメリットがまた保活を始めるためあまり人気がないので(´・_・`)💔💔
私の場合は幼稚園型の認定こども園に来年入園するので、小規模で先生が細かくみてくれてあたたかい家庭的な雰囲気の保育園だったので小規模〜幼稚園の方法で行きました(^^)/
少しでも参考になれば…
-
たまみ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!安心しました。
もし差し支えなければ、採用された職種と雇用形態を教えて頂けないでしょうか(>_<)
幼稚園型の認定こども園というのがあるのですね!
認可にこだわらず、見ていきたいと思います(*^_^*)- 10月8日
-
ステーキ🐻
介護職になります(^^)
パートで週3-4日働いてます。- 10月9日
-
たまみ
教えて下さってありがとうございます!
参考になりました(o^^o)- 10月9日

♡
求人出してるとこは今すぐ欲しくて出してるので半年後からの勤務で採用ってなかなか難しいと思います😅
資格いるような仕事は結構大丈夫かもしれませんが、接客業なんかだと難しいかと…
最初は私もそのつもりだったけど 電話の時点でそれはちょっと…と言われちゃいました。
私も4月から入れたいので一時保育の範囲内で4月までは働きますよ *.
-
たまみ
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね(>_<)
ハロワに行ったら、まさしくその通りで厳しいと言われました。
とにかく働いて実績を作ることが大切なようですね(;∇;)
一時保育にかかるお金以上に働いてらっしゃるということでしょうか…?
厳しさを知って、どこから手を付けていいのかわからなくなってしまいました(T-T)- 10月9日
たまみ
コメントありがとうございます!
パートでも早く出してくれるのかなあ、、と思っておりました。