
10週の時に分娩施設を決める必要があったから、里帰りの相談も含め両親…
10週の時に分娩施設を決める必要があったから、里帰りの相談も含め両親に妊娠を報告。
2人の子供だし、夫のことが大好きだし、早く報告したい様子だったので、同じ日に義両親に報告。
ただ、初めての妊娠で赤ちゃんも小さめで不安があり、両親以外の人には言わないようにお願いしました。
私の両親は頻繁に顔を合わせる叔母や祖母にも黙っていてくれて、父は社員旅行で周りに知られないようにこっそりお守りを買ってきてくれました。
なのに、年末の休みで夫が義実家に行ったところ、義両親は親戚に話してしまった事がわかりました。
ガッカリです。
モヤモヤしてしまって、これからの付き合いが憂鬱です。
- みみたまご(8歳)
コメント

ずんだママ
黙っていてくれとお願いされたのならどんな理由があろうと黙っているべきですよね。
自分の両親が、徹底して言わないでいてくれたのならなおさらです。
義両親は身内だから大丈夫〜とか思ってたんですかね?
孫だー!やったー*\(^o^)/*
って喜びを隠せなかったかもですね!笑
どちらにせよ、バラされたこちらからしたらガッカリですね。
旦那さんはちゃんと義両親に対して一言言ってくれたのですか?
なぜ話したのかと。
言わないでとお願いしたよね?と。
嫁の立場からだと言いにくいこともあるので、旦那さんの対応がカギだと思います。
旦那さんがみみたまごさんの味方でいてくれるのなら、この先大切な話は義両親とはいえ話すかどうか話し合って決めた方がイイかと…。
私なら根に持つタイプなので一度でもそんなことがあれば義両親は絶対信用できなくなりますが!笑

あおママ♪
孫ができたのがとても嬉しかったのでしょうね(*^^*)
私の義両親も二人目ができたことを早々と親戚に話したようでした。
モヤモヤする気持ちもわかりますが、喜んでくれていることに変わりはないので気持ちを落ち着かせてください(*^_^*)
-
みみたまご
コメントありがとうございます♡
やはり他のお宅でも妊娠初期でも関係なく広まっていくんですね…
まだ結婚したばかりなので、赤ちゃんに何かあったら自分が悪者にされる気がして夫の親戚は敵だと思っていました…笑
義両親はやっとできた初孫なので、赤ちゃんをすごく喜んでくれてるのは間違いありません。
こんな独り言に優しい言葉をありがとうございます‼︎- 1月2日
みみたまご
こんな独り言にコメントありがとうございます♡
自宅に帰ってきて、少し心が落ち着きました。
義両親は高齢になってやっとの初孫なので、喜んでくれているのは確かです‼︎
夫は怒っといたと言っていたのですが、厳しく言わないので相手は反省しないでしょう…
私もすごく根に持つので、今後は慎重にいきたいと思います…笑