1歳の娘がぬいぐるみを怖がります。新しいぬいぐるみを買っても最初は嫌がりますが、慣れてくると大丈夫。同じような経験をした方、その後治りましたか?
ぬいぐるみを嫌がる娘について。
もうすぐ1歳になる娘なんですが、ぬいぐるみを怖がります。
家にあるぬいぐるみは大丈夫なのですが、支援センター等にあるぬいぐるみは怖がって泣きます。
ほかの同じくらいの子はみんなぬいぐるみ大好きなのに。。。
よく、支援センターの職員さんとかほかのママさんがぬいぐるみで娘をあやしてくれるのに嫌がって申し訳ないです。
新しいぬいぐるみを買ってあげた場合、最初は嫌がりますが、慣れてくると大丈夫なので、おそらく初めて見るものがだめなのかと思いますが、ずっとこのまま怖がりな性格で将来大丈夫なのかと心配になります。
1歳くらいで同じような感じだった方いますか?
その後治りましたか?
- り(8歳)
コメント
退会ユーザー
上の子が臆病な性格でぽぽちゃんやメルちゃんが大嫌いで苦手でした😂
今は一生懸命お世話してますよ!
今でも苦手な物は多いですが、だんだん減ってきたように感じます😄
ぽん
言葉で伝えてくれるわけではないので不安に思うこともあると思いますが、1人1人性格は違うと思いますし、それは娘さんの個性だと思います。
息子もずっとそんな感じでした。その当時は同じように悩むこともたくさんありましたが、幼稚園に行くようになり、いろいろなお友達に揉まれながら集団生活をするようになってからは、当時が嘘のようになりました。
成長するにつれ、きっと性格は変わります。今とずっと同じではないはずですよ。
みんなは〇〇なのに…というように周りと比べてしまうと、やはりマイナスな考えになってしまう気がします。娘さんには娘さんの良いところがたくさんあるのですから、良いところをたくさん見つけてあげるほうが大切だと思います。
-
り
回答ありがとうございます。
やっぱり幼稚園でいろんな刺激を受けて成長していくんですね。
安心しました。
最近は支援センターに行くようになり、他の子と比べがちになってました。
私も娘のいいところを伸ばしつつ、今後の成長を楽しみに見守っていきたいと思います。- 10月7日
-
ぽん
息子もその当時は臆病すぎて、同じくらいの月齢のお友達の輪に入ることすらできず、支援センターやプレイルームでは、とにかく私から離れずただ泣きじゃくるばかりでした。おもちゃや遊具で遊ぶなんてとんでもないことでした(><)
しかし今では、私も驚いてしまうほどの活発な子と1番の仲良しになり、毎日毎日一緒にいます。プールの時に全裸で走っていたと、先生からお話されるくらいです(笑)
りみっくすさんも、あの当時は何だったの😳と思う日がきっときますよ✨✨その日になるまでが長く感じるでしょうが、きっと大丈夫です(♡˘︶˘♡)- 10月9日
-
り
見違えるほど活発になったんですね✨
うちもそうなってくれるといいなー😊
そうですよね、気長に見守っていきます!!
ありがとうございました(*^o^*)- 10月9日
り
回答ありがとうございます。
今は一生懸命お世話しているとのことで、安心しました。
私も、成長を見守ろうと思います。