※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
D
妊娠・出産

病院は手ぶら入院で必要なものを準備してくれます。汗ふきシートや充電器などは用意しておくべき。必要なら後から持ってくることも。

私の通ってる病院は「手ぶら入院」というのをしていて、
入院で必要なものは病院側が準備してくれるというものです。

他に何か用意すべきものはありますか?
一応汗ふきシートや充電器など…ハンドバッグに入るようなもので私が欲しがりそうなものはメモに書いておいてます💭
「あった方が便利」くらいのものは必要になったら追追持ってきて貰うことにして、用意しなくてもいいかな…って頭です。

コメント

たろ

私は円座必須だと思います。
産後は痛くて座れないので、授乳も辛いです。゚(゚´ω`゚)゚。
帰りの車に座るのも大変なので、あるといいです。

  • D

    D

    ありがとうございます😆!
    元々すぐお尻痛くなるので、この機会に主人にお願いしてみます💭

    • 10月7日
はち

陣痛中に飲めるように、ペットボトルキャップ部分のストローが便利でした!

ママたん

うちも手ぶら入院なので退院時の服ぐらいしか持ってかなかったですよ^_^
手ぶら助かりますよねー^_^
化粧水とかのアメニティとかもシャンプーとかもあるし
飲み物も部屋に何本かあるのですが授乳してるとか陣痛中とか喉が乾くので飲み物は2リットルとかであると良いかなーと^_^
あとは陣痛中飲みやすいストローですかねー!

  • D

    D

    私の母親が手ぶら入院なんて知らないので「お前はなんで準備しないの!?」といつも急かしてきて なんだか心配になっちゃいました…。

    参考にさせて頂きます。ありがとうございます😳!

    • 10月7日
mama

私も手ぶらで入院してましたが産褥ショーツなど汚れてしまって結局買うはめに…(;_;)しかも産院の産褥ショーツ高かったので西松屋で買っておけば良かったと思い、2人目は買っておいて正解でした!

Dさんの通ってる産院は安いといいですけど(;_;)

  • D

    D

    確かに病院の物って高そうですね😣
    検討してみます。ありがとうございます!!

    • 10月7日
  • mama

    mama

    病院で授乳クッション貸し出しあったんですが何となく嫌で自分で持っていきました( ¨̮ )病院の貸し出しなければあると授乳楽ですよ♡

    • 10月7日
deleted user

わたしのときはずっとエアコンで乾燥やばくて、リップや化粧水、保湿クリームは必須でした!

プーさん🐻

私が出産した病院も手ぶらでオッケーでした🙆‍♀️
私が持って行ったものは、充電器、テニスボール、キャップ付きストロー、お菓子❤️、好きなDVD、生理用ショーツです!

産後、円座クッション忘れた!!!と焦りましたが、病院にしっかりありました!
出産してすぐにアロマが効いたホットタオルで体を拭いてもらえました。

  • D

    D

    お菓子は必須項目かもしれないです😣(笑)
    めちゃめちゃ良い病院ですね!!✨

    産褥ショーツの代用は生理用ショーツできくのでしょうか??

    • 10月7日
  • プーさん🐻

    プーさん🐻

    わざわざ買わなくて、生理用ショーツでいいって言われました!
    出血が少なかった&ナプキンかぶれで産後2日から普通のショーツを履いていました❤️

    • 10月7日