
長女の運動会でお弁当を持たせたら、他の子にお菓子を渡してしまった。気を遣いすぎか普通か。他の人はどう思う?逆に気を使わせてしまうでしょうか?
長女の初めての運動会でお昼ご飯を子供がお友達と食べたいと言うのでお弁当持たせて子供だけお友達のシートにお邪魔しました。家の子の他にももう1人他のお友達が来ていました。
お礼にと持ってきたお菓子をあげようとしたら全然違う他の子に娘が渡してしまい、、お菓子がもうなかったので自動販売機で小さめなジュースを二本買って渡しました。
これは気を使いすぎ?それとも普通なこと?
こんなことしなくていいのにー😳すみません。と言われたので、我が子が欲しがったのでついでだったから気にしないでねーとひと言言いました。
皆さんはこのやり取りどう思いますか?
逆に気を使わせてしまうでしょうか?
- まるほや(5歳7ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
私も同じことするタイプです😂
相手に気を使わせる場合もありますが よく知らない方だったりすると お礼しておくに越したことはないかなって思ってしまいます。
同じように 一言つけます😊
仲いい方で 何度もやり取りある場合や 気心がしれているのであれば いつもありがとう🙌🏻で済ませる事もあります😄

yu-s
お礼のお菓子とかは親同士がやった方がいい😂
自分で書いた手紙すら違う人渡しますもん😁
-
まるほや
そうですよね💦子どもからだと気にせず食べられるかなと思ったりバタバタしてたりでつい…😵💦
- 10月7日
まるほや
共感していただき良かった。
前から娘同士が仲良いので顔合わせると普通にお話しするぐらいの仲です😳
お礼したもののジュースを買ってまであげたのはやりすぎ?など気になってしまいました😂
退会ユーザー
難しいなって思いますが 何も無かったって思われるより いいかなっと自己満なとこもありますが しないよりしておいた方が 悪い気する方は少ないかなって思います😂
言葉だけで 何も無かったんだけど!!!ってグチグチ言ってる人を知ってるからかもしれませんが🙈笑
まるほや
なるほど。そうですね!
自己満かもしれませんが無いよりはいいと思うようにします!
いろんなママさん居ますもんね!
ありがとうございました!