※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

育児給付金の延長について、保育園に入れない理由を書類に記載すればよいですか?

育児給付金の延長について
ご存知の方いらっしゃいましたら
教えて下さい。

11/15で一歳になります。
育児休暇は11/14まで取得予定で申請しています。

9月末の時点で、保育園に入れないと役場から言われました。
そのため、入れない旨を記載した書類をおくりますと言われました。

育児給付金を延長するには、何日から保育園に入れないと記載されていればよいのでしょうか?

コメント

音

11月入園で希望出しました?何日からじゃなく11月に入園の不承諾通知で良いと思います(^.^)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    11月入園で希望出しました!
    しかし、保育園の利用日を記載し、その利用日から入園不可と記載されて書類を送ると言われました😢
    なので、11月の何日に入園と記載すればよいのかなと思いまして…😭

    • 10月6日
  • 音

    そうなんですねーうちの市は何月入園としか書かれてなかったので💦💦
    1歳になる前日までに入れない証明なので、1日~14日までですが、
    1日入園希望でいいように思うのですが、慣らし保育の事とかも考えて。
    どうなんでしょう?😣すみませんはっきりわからず😣💦

    • 10月6日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    いえいえ!ありがとうございます!✨
    私の地域のところは、復職の日=入園日となるようで…
    ということは、11/14から保育園に入れないという証明をもらえば大丈夫ということですよね?☺

    • 10月6日
  • 音

    慣らし保育なくてもし受かったとしたら、14日入園14日復帰って感じになるんですか?だいたいどこもその月のはじめから入園って感じかと思ってました💦
    職場で詳しく教えてくれるといんですけどねー間違えてたら重大なのではっきりそうですとは言えないです😭😭😭

    • 10月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    14日復帰、入園となるようです😭
    会社の人も、私が初めての延長みたいで、詳しくわかっていなくて…😭
    ハローワークとかに電話して聞いてみます😢
    色々とありがとうございました✨

    • 10月8日
tomato11

うちは11/4で1歳で前日まで育休申請してます。10月からの入園申請をして落ちた場合は10月の不承諾通知書がきますが、それ以降は書類はこないので、11月になったら11月の通知書を送ってもらうように役所に伝えていました。

会社に聞くのがいいと思います!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    会社に聞いても、初めてのことだからわからない。ま、調べておくわーと軽く返事をされまして…😭
    とても不安で…😢

    • 10月6日