

セレニティ
1歳過ぎてからポテトはあげてました。お肉が嫌いだったのもあり唐揚げを食べるようになったのは2歳あたりからです!

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
1歳5ヶ月後半にあげましたよ!
うどんやカレー以外のお子さまランチデビューも考えていたので☆
あ、でもエビ天とかは1歳ちょっとすぎくらいには少しあげてました(笑)

るうあ
私のとこは、1歳半からあげてますが、兄の子は3歳まで揚げ物あげないみたいで二歳半ですがまだ食べてないです!

はな
子どもが食べたがったら、少量小さく切って与えてみたらいいのではないでしょうか?ちなみに私の子は1歳8ヶ月で欲しがったので、あげました^_^

すみれ
1歳5ヶ月の息子がいます。
先日、小さく切って初めてあげましたが、反応はいまいち。
少し早かったようです。
コロッケは1歳4ヶ月ぐらいから食べてます。

ままり
1歳半過ぎてから揚げ物あげました(o^^o)

はじめてのママリ🔰
保健所から貰った離乳食のスケジール用紙には揚げ物自体は1歳~OKってなってました。
1歳3ヵ月位に夜ご飯に用意しておいた唐揚げ勝手に食べちゃってそれ以来唐揚げ、ポテト、コロッケ等々揚げ物大好きです😂

ママリ
一歳になった時に保育園入ったらメニューに唐揚げあってデビューしてました😂
保育園以外ではあげてませんが😅

hxrx
それは親の考えですよね💦
早い子は早いですし、私の親友は揚げ物は2歳からと聞いたので私も2歳になってからあげる予定です☆

❤︎
1歳から食べてますよ(* ̄∇ ̄*)
天ぷら・フライも食べてます!
大好物で大人サイズの唐揚げペロリと食べます👍

にゃんこ
1歳2ヶ月で保育園入れた時に保育園から練習してと言われて揚げ物あげるようにしました!
保育園の子はみんな1歳から食べてるので気にしなくて良いんだなぁと思いました☀️
まぁでも2歳、3歳まであげないでおきたいと思うのであればそれはそれで良いかなと思います😅

みみ
市の1歳講習会で1歳を過ぎればいわゆるファミレスとかの「お子様ランチ」は食べても大丈夫だと言ってました。唐揚げとかフライドポテトとか。
ただ、ひとりひとり胃腸の強さが違うので様子見ながらあげてみて、とのことです。大人でも油っこいとお腹壊す人とかいますもんね、それと一緒らしいです。
1歳未満のはちみつがだめ、みたいな食べたらだめなものは、お刺身とか生のタンパク質だけだそうです。

りぃ
1歳2ヶ月ごろからあげましたが、挽肉を使って噛みやすくしたものを作りました。
離乳食メニューがマンネリしていたので、たまにネットで保育園のメニューなどを参考にするのですが、そこで1歳からあげていたのでそうしてみました。

柿ピー
毎日じゃないので1歳から唐揚げ上げてます!
大好物ですよー🤗
コメント