
2歳半の娘がリトミックに行きたがらず、悩んでいます。続けるべきか辞めるべきか、同じ経験の方のアドバイスを求めています。
2歳半の娘の習い事(某大手音楽教室のリトミック)を続けるか辞めさせるかで悩んでます💦
リトミック行き始めて一年ぐらい経つのですが、
最近、入り口のところでイヤ〜怖い〜って泣いて行きたがりません。
始めの頃からだいたいそんな感じなのですが、そのうち慣れてくれるかな?と思って続けてきたのですが、慣れるどころか行きたくないと自己主張するようになってきました😭
無理矢理連れていって、ドア入ってしまうと、帰るとは言いませんし泣きはしないのですが、ずーっと抱っこ抱っこで私にしがみついてきます。40分のレッスンですが最後10分くらいは少し笑顔が見られてやっとわたしから離れるくらいな感じです。
楽しくできてた時期もあったのですが、最近ずっとこんな感じで、意味あるかな?と疑問に感じてきました。
普段活発で元気いっぱいなのに、レッスンでちゃんとできないのを見てると悲しい気持ちになってしまいます。
途中でリタイヤするのが、親として悔しい気持ちと、嫌だからといって辞めていいのかな?辞めグセつくかな?とも思いますが、娘がやりたいと言って始めた習い事ではないし、親の勝手な願望ではじめたわけだし、まだ2歳半だし。。
続けるか辞めるかで葛藤しています。
もし同じような経験された方いらっしゃいましたら、どのように対処したか教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。
- ままり
コメント

もねりん
私なら行かせません。
そんな嫌がるのを無理にさせるのは親のエゴだと思います。
お金もかかりますし😅私なら今しかできない外で思い切り身体を使って自然の中や、公園で遊ぶとかの方が大事だと思います。
習い事はもう少し大きくなって、本人がしたいと言った時にさせればよいのではないでしょうか?
まだ小さいですし、今は習い事よりもっと他にするべきこと、あると思いますよ〜😊😊

退会ユーザー
長文ですみません💦💦
リトミックをしていたわけではありませんが、子供二人ともベビースイミングに行っています。上の子、行きたくないという時期ありました😅
まずは前日に明日はリトミックだよ!と伝えてはどうでしょう?当日より、前日から予定を聞いていると、子供なりに心構えができるみたいです😄
また、どうして嫌なのかな?人が多いから?音楽に合わせて動くの難しい?など不安に思いそうな事を聞いてみるのもいいかと思います😊
娘さんの気持ちを受け止めたうえで、になさんが辞めてもいいと思うのなら辞めるのがいいと思います。また、辞めるなら辞めるなりの約束、やりたいと言ってもすぐにまたやり直せるわけではないという説明もするといいと思います!
あと、一旦休会することもできるのではないでしょうか?お金は勿体ないかもしれませんが、行かないことで娘さんが何か思うかもしれません。
私の上の子は今色々な体験をして、自分であれやりたい。これはやりたくない。と言ってくれます。我が家は男の子ですから、になさんの娘さんの方がやりたい、やりたくないの思いは早めに出るかもしれませんね😌
-
ままり
コメントありがとうございます!いったん休会のこと確認したところ、病気や怪我や、保護者の出産以外の理由では休会は認めてないそうです😂
あと娘はまだ言葉がカタコトで自分の気持ちを表現できないみたいで。(怖いと痛いは最近覚えてよく言います😅)言い聞かせたり、約束したり、たとえ一方的でも、大切なことですよね❗️ありがとうございます✨やってみます!
あと、一度、主人にお休みとって付き添ってもらって様子見て、主人もこれじゃ続けても仕方ないって2人で納得したら、いったん退会しようかと思ってきました❗️- 10月6日

みーこ
まだ二歳半でそれだけ嫌がるということは、楽しくないし本当に嫌なのかなと思います。
まだ辞めぐせ?もつかないでしょうし、他の習い事にかえたり、しばらくなにもしないのもいいと思います。
ママさん自身も一緒に楽しめないししんどくないですか?
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😢お教室へ行く道の途中、今日はレッスンの日だ!って娘がわかった途端、ベビーカーから降りたがって抱っこ抱っこで😭それでも前に進もうとすると、抱っこから降りて帰りたい方向指差しながら、泣きながら怖いー!って泣くんです😭😭
本当に嫌なんだと、思います。
それにわたしも一緒になって辛いです。他のママさんいるから、平気な顔してるけど、心の中ではわたしも泣いてます💦
親のエゴといえば、それまでかもしれないです😢- 10月6日
ままり
コメントありがとうございます!そうですよね、そういう考え方もありますよね!本人の気持ちを尊重することが大事ですよね✨
ただ、幼稚園もこうなってしまったらどうしようって怖いです😢これから先行きたくないからといって、嫌ならいいよーって言えない時もあるだろうし、、と葛藤してしまって😂
ただ、まだその時期ではないことは事実なので今は無理強いさせるのが可哀想になってしまってます😢
もねりん
ん〜
幼稚園と習い事はまた違うと思いますよ〜!!
幼稚園慣れるまで嫌がる子は確かにいます。(元幼稚園教諭です)でも、それはお母さんとの繋がりが強い子や、人見知りな子、慣れるまで不安な子様々です。
だいたいお友達ができたり、幼稚園生活に慣れたり、先生との絆ができ始めた頃は落ち着くので。
習い事はしなくても良いものですよね。本人が行きたくない(てことは楽しくない)所に行っても、伸びませんよ〜!本人が楽しい!てならないと、全く身にならないです。習い事は特に。
そして、まだ2歳半。
そんな色々無理強いさせるのは良くないのではないかな〜と私個人的に思いますよ〜😊
ままり
返信遅くなりましたがコメントありがとうございます✨幼稚園と習い事とはまた違うんですね❗️
ママとの繋がり強い(ほんと私にべったりです)、人見知り、慣れるのに時間がかかる。←これ全て当てはまるので、幼稚園も嫌がるんだろうなぁと恐怖です😭
習い事は楽しくないと伸びないのですね❗️
色々教えてくださって、辞める勇気がでてきました。今度主人が休みとれたら、習い事付き添ってもらって、主人の判断も仰いでこれは無理そうだと思ったら、すっぱり辞めようかと思います。
なんだか、リトミック楽しめる子と比べてしまって😢途中で辞めるなんて悔しいなぁと思ってましたが、そういう事でもないんですね😊向き不向きの問題ですよね❗️
もし辞めることになっても挫折と思わず気にしないでもっと他にできること探してみます😃ありがとうございます😊