※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
家族・旦那

今日無事に赤ちゃんと退院することができました。同居で義母と旦那と私…

お世話になっております。
今日無事に赤ちゃんと
退院することができました。
同居で義母と旦那と私と赤ちゃんと4人の
生活になることを考えると
気持ちがぐちゃぐちゃになり
不安で帰り中にもう泣いてしまいました。
元々、里帰り出産予定だったのですが
旦那の希望でこっちで出産しました
実家は車で2時間ほどの距離です。
母は産後は実家に帰ってきたら?
と言ってくれていますし、私も
実家に帰りたいのですが
旦那は帰ることを
許してくれないと思います。
また義母はよくしてくれるので
もし、実家に帰るとなると
申し訳ない気持ちもあります。
みなさんならどうしますか?
たくさんのご意見お待ちしてます。。

コメント

🌟

退院おめでとうございます!
旦那さんはなぜ帰ることを許してくれないのでしょうか?
産後はとても大変です。
義母さんはよくしてくれるとのことですが、それでもやっぱり実母のが頼りにもなると思います…
帰りたいなら帰るのが一番だと思います。体力的にも精神的にも無理しない方が良いです😞

  • りか

    りか

    ありがとうございます😊
    自分が寂しいからっていうのと
    育児に参加したいからです😢💦
    そうですよね…
    ありがとうございますm(__)m!

    • 10月6日
deleted user

産後はまだまだ情緒不安定が続くので実家に帰った方が良いと思います(>_<)
旦那の意見で動くより主様の気持ちと身体を優先して!
実家の親御さんはお迎えには来れないですかね🤔
お母さんから産後は大事だから実家に〜って事を旦那さんに伝えてもらった方が旦那さんも許さざるを得なくなるのではないでしょうか😁

  • りか

    りか

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね😢
    勝手に私は情緒不安定にならないだろうと
    鷹を括っていました。。。
    母が迎えにいくよ、と言ってくれています。
    なるほど!ありがとうございます😊

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うんうん☺️
    お母様に甘えちゃって下さい!
    ムリせずに(ㅅ˙³˙)♡

    • 10月6日
  • りか

    りか

    ありがとうございます😢!

    • 10月6日
兄弟のママ♡

出産お疲れ様でした😊初めての子育てですよね?なにが不安なのかも分からないけど、気持ちがぐちゃぐちゃになりますよね💦お察しします。

旦那さんは何故帰ることをゆるしてくれないんでしょうか?💦1ヶ月くらい休み取って一緒に育児してくれるなら良いですが、普段はお仕事行かれますよね?そしたら、子育てをメインでされるりかさんの気持ちに寄り添ってもらいましょう😊義母さんも良い方でも、やはり産後はデリケートですし、りかさん自身もマイナートラブルも起きやすいし、やはり実母の方がたくさん甘えられます。
気持ち的にもご実家に頼った方が良いかな?と思います🤔ただ、産んだ病院から離れるのでご実家近くで小児科探しておくのが安心です💕
今のお家から2時間程度なら金曜夜から旦那さんには来て貰えばOKだと思います✨

ご主人や義母ではなく、りかさんと赤ちゃんが大優先です‼️

  • りか

    りか

    ありがとうございます😊
    はい💦そうなんです😢
    なんで辛いのかすらわかりません…

    寂しいのと育児に参加したいからです😭
    はい、日勤なのですが仕事場が近いため
    朝昼晩、家でご飯を食べています。
    わかってくれるかどうか…
    優しい旦那ですが実家に帰る等の
    話をすると人が変わるくらい反対します…
    そうですね、気持ち的にはやはり
    実家がいいです…😢
    ありがとうございます!
    2、3日離れることは許して貰えますが
    ずっと、となるとどう言うかな…(´;ω;`)

    • 10月6日
  • 兄弟のママ♡

    兄弟のママ♡

    旦那さんの気持ちは嬉しいけど、あなたも私のお母さんを自分の母だと思って裸見せられる?って聞いてやりましょう!笑
    授乳だっていちいち義母さん気にしないといけないですし、やはり私は義母に授乳してるところ見られるのは嫌でした💦人によっては搾乳したりミルクだとしても寝不足で寝たい時に寝たり、どんなに素敵で優しい方でも心から気を使わず頼るのって難しいです😢
    旦那さん育児に参加したい気持ちも分かりますが、戻ってきたらやって貰えば良い話です!寂しいと言う旦那さんの気持ちは今必要ないです😭
    どんなに関係が良好な義母でも、産後嫌になる人もたくさんいます😂😂良い関係のままが良ければ実家に行かせてもらいましょう❤️

    • 10月6日
  • りか

    りか

    確かに😂笑
    そうですよね…💦
    私も嫌です💧
    言うてる場合じゃなく
    なるのかもしれませんが…(´;ω;`)
    ほんとそうですね、
    普段は優しいのですが離れることに
    関しては凄く反対されます😢
    そうなのですね💦💦
    はい!頑張ります( ;∀;)!

    • 10月6日
ちょこ

わたしなら泣きながらでもなんとか旦那を説得して自分の実家に帰ります。
産後はただでさえ我慢の連続です。
寝たいときに寝れません。
食べたいときに食べれません。
1ヶ月間は体力的にも精神的にも辛く、周りに遠慮できるようなメンタルではないので、思い切り甘えられる存在がそばにいないと辛いです。
わたしも義母が良い人なので
もし同じ立場だったら…と考えると
申し訳なく思ってしまう気持ちも分かります。
ですが、一番大事なのは義母の気持ちより、何より赤ちゃんと、お母さんの体です。赤ちゃんにはりかさんしかいません。
りかさんご自身のために、赤ちゃんのために、なんとか実家に帰れるといいですね😢

  • りか

    りか

    回答ありがとうございます。
    何て言って説得するか…😢💦
    そうですよね(´;ω;`)
    ありがとうございます😭!

    • 10月6日
ふくちゃん#88

ご出産おめでとうございます🎶
そして無事退院おめでとうございます!
今は出産に慣れない育児に、精神的にもむちゃくちゃ不安定な時やと思います。
何よりママさんが精神的にしんどくなってしまうと、赤ちゃんに伝わってしまうので、ご本人も実家の方がいろいろ気を使わなくていいし、里帰りをオススメしますよ!
一ヶ月だけでも帰れませんか?
産後のホルモンバランスが悪くてお義母さんがよくしてくれるのは本当に嬉しいし、感謝してるけど、私がそんなお義母さんに当たってしまったりで迷惑かけるのは申し訳ないから、育児が軌道に乗るまで実家で頑張りたい、とかで旦那さん説得できないですか?

  • りか

    りか

    ありがとうございます😊
    ほんとに無事に退院できて良かったです✨
    1週間ですら嫌と言われるので
    なんと言って説得しようか…💦
    妊娠中の話ですが
    実の母親みたいに甘えたらいいし
    あたっても、わかってくれる等
    言われたので今回も
    そう言われると思います(´;ω;`)

    • 10月6日
deleted user

帰った方がいいと思います🙌りかさんのためにも、赤ちゃんのためにも。
私も同居ですが、迷わず実家に帰り、長々と居座りました笑笑
りかさんは、優しいから悩んでしまうんですね😭✨でも、旦那さんに気持ちを伝えて帰られた方がいいと思いますよ✨
産後の義母に対するガルガル期は、半端ないです笑笑

  • りか

    りか

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね( °_° )!
    そんなことないですが😢💦
    旦那さんになんて言いましたか?
    ガルガル期
    なったんですね(๑°ㅁ°๑)‼笑

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那にはストレートに、産後は帰るからって言いました🤣

    • 10月6日
  • りか

    りか

    許してくれたんですね😊
    羨ましいです!!!☺️

    • 10月6日
ぱぷりか

私は毎日貴方の母親と生活をして、母のように頼れと言っているのだから、
貴方も私の母を母のように慕ってくれるよね?
って言われてみてはどうでしょうか?

人に言うけど、自分はしないなんて言わないよね?
産後のこともあるし、休みに泊まりできてくれて大丈夫だよ。
私の家族とも仲良くしてくれるよね?って言ってみてはどうでしょうか?

私の親の元に帰れるのは人生で産後しかないのだから、ゆっくり帰らせてほしい。など。

ご主人の情に訴えると、快くうんって言ってほしいところですよね。

  • りか

    りか

    回答ありがとうございます。
    凄く参考になりました!
    そうなんですよね、快く返事してくれると
    良いのですが…
    1週間交代で、とか言われそうです😥

    • 10月6日
  • ぱぷりか

    ぱぷりか

    産後1ヶ月の子供を連れまわして、事故や病気になったらどうするの?
    責任取れるの?父親になったのだから、自分が主体ではなくて子供優先の話し合いをしよう。

    など、論点をご主人ではなくて、お子さんに目を向けた話し合いをされると良いかもしれませんね。
    貴方は子供の為を想うと、どう思う?など。

    ここで、ご主人の意見ばかり聞いていたら、今後も意見を聞かないと怒る人にご主人がなってしまいますよ。
    なので、怒っても機嫌悪くしても、嫁は子供のことは意志を曲げないんだ!と教えるチャンスだと思いますので、帰られてゆっくりするのと、ご主人の為にも思い通りにはいかないことを教えてあげるチャンスかと思います。

    • 10月6日
  • りか

    りか

    なるほど…
    普段、本当に優しい旦那で
    私の意見ばかり聞いてもらっていて
    唯一、意志を曲げないのが
    離れることや別れることなんです…
    ただ今回は子どものため、と
    言うと許してくれそうな気も…
    そうですね、私も意志を曲げず
    話し合います!!!

    • 10月6日
  • ぱぷりか

    ぱぷりか

    りかさんの文章からも人柄がお優しいのは伝わってきますので、ご主人もお優しい人柄なのだとりかさんの文章から伝わります。

    今回は産後のりかさんの体調は、今後に影響するので無理や気を使う環境は避けたいですよね。

    離れる寂しさより、りかさんの産後の労る心や子供の環境を整えることに力を貸してほしいなど、頼りつつ支えつつ素敵な育児を私も陰ながら応援させて頂きます。

    • 10月6日
  • りか

    りか



    そうですね…

    ありがとうございます😊!

    • 10月6日
ままりん

実家に帰ることが自分の親への親孝行でもあるとおもいます!

  • りか

    りか

    回答ありがとうございます!
    私の親は凄く
    帰ってきてほしいみたいで
    周りはみんな里帰りしてるのに…
    と拗ねるくらいだったので、
    凄く喜んでくれると思います😊💦
    ちなみにそう言っていたのを旦那も
    知っています😥

    • 10月6日
ぷぅ

実家に帰る方がいいですよ!
旦那の言う事聞く必要なんかないです😃
男はどれだけしんどいかわかってません!

  • りか

    りか

    回答ありがとうございます!
    やはり男の人には
    わからないものなんですかね…( ;∀;)
    なんだか寂しいです💦

    • 10月6日