
子供が心房中隔欠損で経過観察中。保険未加入で迷っている。同じ病気の方の意見を知りたい。
子供が心房中隔欠損というもので心臓の壁に穴が空いていると言われました。でも穴はとっても小さかったので経過観察になりました…。
子供は保険に入っていないのですが同じ病気で保険に入ってた方が良かったという方いますか?病気が発覚後なので入れるとしたら少し高めのものしか入れないと思うので迷っています。😓
- nanama(6歳)
コメント

そうちゃん
保険のことは詳しくないですが、普通に保険に入れました!
息子も生まれてすぐ心室中隔欠損と言われ経過観察で3ヶ月頃にはその穴も塞がりました。

ここな
同じ病気ではないですが難病持ちのこどもがいます。
JA共済、かんぽ、県民共済は経過観察中は保険にはいれません。
完治してからならということでした。
もしかしたらほかの保険会社では入れるかも知れませんが数は少ないかもしれませんし、おっしゃる通り高いです。
いまは経過観察ですが閉じなかったら手術という流れになるかもしれませんが、いまは乳幼児医療で自己負担はそこまで高くないです。
(個室入院となれば別途かかりますが💦)
入院した場合の負担額(乳幼児医療適応してそれ以外で)、保険料金の概算をだしてもらって比べて、保険料のほうがたかいのであればわたしなら入らないです。
-
nanama
すごくしっかりされていて尊敬します…😳入院手術した場合…など具体的には見てなかったので私も改めてちゃんと自分でも調べようと思います‼️ありがとうございます!
- 10月6日

りこみゆママ
上の子がそうでした。1歳頃の定期検診で穴も塞がってました。
先生に保険加入の際、申告義務ありますか?と聞いたらしなくて大丈夫と言われたのでしなかったです。
-
nanama
そうなんですね!ありがとうございます!申告義務も意外でした!自分でも調べてみます✨ありがとうございますー❣️
- 10月6日

pi☺︎
我が子も心室中隔欠損です!
我が子は生まれて2日で判明したので
もちろん保険には入っておりませんでしたが
コープ共済の2000円のコース?なら
入れるとのことで加入しました。
心室中隔欠損、どの程度のものか
わかりませんがうちの子は
風邪はひきやすい、治りにくい
保育園通いの上の子たちがいるので
ウイルスが移りやすい、治りにくい
といった状態でもうすぐ2歳ですが
3回入院しました。
そして心室中隔欠損の手術も
近いうちにする予定です。
なのでうちは保険に入っていて
良かったな〜と思ってます!
nanama
ほんとですか!保険会社に勤めてる人にそう言われてたのですが自分でももう一度調べてみます😊! 穴が塞がったんですね‼️そういう子もいると希望が持てます( ^∀^)ありがとうございます✨
そうちゃん
成長とともに塞がる場合が多いと聞きました!
でも心配ですよね💦生まれてすぐ言われほんと泣きそうになりました。
保険の人に何も言われなかったので普通に入ったのですが…詳しくないのでそれが良かったのか悪かったのか😅
お子さんも治るといいですね‼