![mii31](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食に悩んでいます。スプーンより手づかみ食べが得意で、おやきなど色々な食材を混ぜて楽しんで食べています。手づかみ食べを進めるのが良いでしょう。
離乳食、こんな感じでいいのかな🤔
と思案中です。
明日で9ヶ月、歯はまだ生えず。
6ヶ月直前から離乳食をスタートさせたものの、今まで一日3、4口しか食べませんでした。
ただ、食べたくない訳ではなく、食べさせられるのが嫌みたいで、スタート時からスプーンを奪って自分で口に入れてました。
しかし初期はペーストなので垂れてしまい口には入らず...。仕方が無いのでご機嫌取りながら隙を見て数口食べさせる日々を続けていました。
なのでレシピ本のように、主食、主菜、副菜...どころの話ではありませんでした。
もう9ヶ月にもなるし、量は少ないけど食べることも慣れただろうと思い、(おせんべいは既に食べ慣れていたので)手づかみで食べをさせてみたら案の定よく食べることがわかりました🙄
今は食べることの慣れや、楽しみを感じてもらう為に色々食材を混ぜちゃっておやきにして自分で食べてもらう。
なんてやり方でいいと思いますか?
また、料理をスプーンから垂れない形状にしてスプーンを渡すと口に運びますが、手づかみの方がしっかり食べられているので今は手づかみ食べを進めていけばいいですかね🤫
- mii31(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![yu@mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu@mama
いいと思います🙆🏼♀️
ウチも未だに手掴み食べです!スプーンなどで自分では食べれません😣
私があげるより自分で食べる方がいいみたいなので手掴み食べをよくしてます😆
mii31
コメントありがとうございます😊道具はまだ先でいいですよね😁
うちはこれまで全然食べてなかったし歯も生えていないので手づかみといってもレシピに困り中です😅
yu@mama
食欲はありましたがウチの子も歯が生えてたのは9ヶ月すぎたくらいでした😂
mii31
うちも食欲だけは凄くて必死になって食べてます😂