
妊活中で2人目が授かりにくく、30歳でイライラしている。旦那との長い付き合いや不妊治療に対する旦那の無関心に悩んでいる。イライラを伝えるべきか悩んでいる。
妊活してます。1歳半になる娘がおりますが、2人目がなかなか授かりません😞私自身ももうすぐで30歳です。
愚痴&長文になりますが、不愉快な思いをされる方がいましたら本当に申し訳ありません。
今の旦那とは11年目の付き合いになります。
付き合いも長かった為、旦那が就職したらすぐ結婚して子供を授かりたいと思っていました。
私自身、28歳頃までに2人子供がいればいいなと思っていましたが、結局旦那の都合で希望通りにはいかず、結婚、出産まで至りました。
このご時世、1人目をこの歳に授かれただけでも幸せな事だと思います。ですが、最近リセットする度に思うのが、私ももうすぐで30歳..このまま頑張っても子供が本当にできるのか。旦那の決断の遅さのせいでこの歳まで待たされた..と思ってしまい、旦那に対してイライラモヤモヤしてしまいます。
付き合いが短ければこんなにもイライラはなかったのかなと思うのですが、私自身20代前半くらいの若いママという像に憧れていた面もあり、ずっと今まで中にあった結婚を待たされた感が今になってモヤモヤしてきたんです。
最近、不妊治療を始め、それを報告しても無関心、とくに行動を起こそうともしてくれない。
言うのは私ばっかり。なのに子供は3人欲しい。私も人の事は言えないですが、旦那は結局何もかも自分のペースです。
とくに排卵日前くらいからイライラします💧
その気持ちを旦那に言うのは筋違いでしょうか?
客観的に見て私が心が狭いだけでしょうか😓
- りい(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

PON
子供は夫婦で作る、育てるものですからきちんと話し合いが必要かと思いました。
イライラをぶつけるのではなく自分の気持ちをしっかり伝えてみて、旦那さんの考えも聞いてみてはどうでしょうか、、!

hiromama0611
子供を授かるって一人ではできないことですし旦那様に自分の気持ちを伝えて曖昧にせず話し合うことが一番かな?と思います。
私は妊活中で子供はまだいません。
妊活はじめた時は私と主人の子供に対する気持ちの温度差が違いすぎて、タイミング取りたいときに取れなかったりとかで結構喧嘩しました。
その都度話し合いをし今では主人も積極的になってくれました。
-
りい
お返事ありがとうございます!温度差を日々感じています😓今、自分が思っている事を責める形でなく、落ち着いて話してみようと思います!
- 10月6日

ままり
私も二人目妊活中です!
私は一人目30で生んだので二十代で一人目産んだりいさん羨ましいです😂
・・・と上を見たらキリないです😂
私も24位でママが夢でした。うちの主人も慎重な人ですぐ結婚にはならなかったし不妊治療してたので一人目もやっと授かった感じでした💦
本題ですが、もう過ぎてしまった事は戻りません。これからの事をイライラぶつけるのではなく、ご主人と話し合いましょう。私も不妊治療してる時あまり協力的ではなくてかなり揉めました💦
ご主人は二人目希望されてるのでしたらきちんと話し合って協力してもらうのが良いと思います😊
心が狭いとかではなく、私も焦ってそういう時期あったのでお気持ちは分かりますよ😭
-
りい
お返事ありがとうございます!本当に上を見てもキリないですよね💧自分でも仕方ない事なのにと思います😓
不妊治療されてたんですね。
すみません。こんな事書いて💦授かれるだけでも幸せな事なのに欲を思ってしまう自分が嫌になってしまいます😭落ち着いて話してみようと思います!- 10月6日
-
ままり
いえいえ💦そんな謝らないで下さい💦お気持ちすっごい分かるし、全く不快になんて思ってませんから😊
一人目不妊も二人目不妊も同じくらい辛いですよ💦多分なっとことある人にしか分からないと思うので、なんかきつめのコメントの方もいますが気にしないで頑張りましょう😊- 10月6日
-
りい
すぐにできたって方が羨ましいです😓旦那様の事は好きに決まってるけど、子作りに関してはまた別というか..
そういう事考えないで自然に来て欲しいだけなのにな。
はい!お互い頑張りましょう!!- 10月6日

ぁ♪(´▽`)
こんにちは☺️
少し状況が似ていたのでコメントさせてもらいます。
私も主人とは10年付き合って結婚しその後も4年授からず不妊治療のすえ息子を授かり今は2人目を希望し不妊治療を頑張っている30歳です😂
ほんとうはもう少し早くに結婚して不妊治療も早めに始めて子どもをと思っていました。(思っていた事は事実ですが今さら言ってもしょうがないと思い主人には言っていません😅)
1人目の不妊治療を始める際に話し合って不妊治療するからってすぐに授かるわけではない!何よりも私達の過ごしてきた年数を考えたらわかるんじゃない?!たらればでは無くもう少し真剣に考えてくれ!私発信では無く自分から調べたり状況を把握しようとしてくれ!と頼みました。
それからは、主人も何か思うところがあったのか、わからないなりにも質問をしてくれたり一緒に病院に行って先生の話を聞いたり主人なりに頑張ってくれているのがわかったので不妊治療も頑張れました。
でも、2人目の不妊治療が始まっている未だに主人との温度差は感じます😅
そこは男と女の差なのかな…と割り切っています😂
心が狭いなんて思いませんよ😊
ただ今までの、お2人のことご主人の都合でって不満に思ってしまうのであれば、これからの家族の事は不満に思いたくないので2人で歩み寄ってみないか?と話し合うのも必要なのかなと思いました🤔
長々と失礼しました。
-
ぁ♪(´▽`)
最後の部分ですが、不満に思いたくないだとご主人にとって不快かもしれないので、できる限りのことをしたいので…の方が合ってるかもしれません💦なんどもすみません🙏
- 10月6日
-
りい
お返事ありがとうございます!私も付き合いが長かったのであればもう少し早く始めたかった..と思ってしまいます😓ほんとすぐできないって年数が物語ってますよね。
旦那様にお気持ちを打ち明けたんですね。それで協力してくる旦那様も素敵ですね✨
温度差は諦めるしかないんですね😅
落ち着いてきちんと話してみます!不妊治療お互い頑張りましょう!- 10月6日
-
りい
分かりました!言葉を選んで落ち着いて話してみます!
ありがとうございます😊- 10月6日

りんご
子供は2人で作るものなので、旦那様にイライラした状態では授かるものも授からないと思います。子供を作るための旦那様なのか、愛する旦那様との子供が欲しいのか。
-
りい
そうですよね。自分だけ神経質になって思い詰めて。今の状態は本末転倒だと思ってます。なので、きちんと自分の気持ちを整理して話し合ってみようと思います!
お返事ありがとうございます(^_^)- 10月6日

とろろ
30なんて全然ですよ。
私も旦那と付き合いが長く、旦那の決断が遅く、結婚も遅かったので出産は36になってからです。
これからもう1人産めるかなーとも不安になりますし、でも40過ぎても普通に産んでる人もいますしね。
1人は若いうちに産んだんだし、まだまだ希望はあると思えば気持ちも軽くなります。
-
りい
そうだったんですね。
お返事くださってありがとうございます!
私自身30歳の節目の時、いろいろ考えさせられる部分があり、自分の事ばかり考えていました。
旦那には自分の気持ちを素直に話してみようと思います(^_^)- 10月6日
りい
お返事ありがとうございます。イライラはダメですよね。毎月このままではいけないと思うので落ち着いて話してみようと思います!