
生後20日の赤ちゃんが、授乳間隔が短くなり泣くようになり、授乳回数が多いです。無理に吸わせるのは止めた方がいいでしょうか?日中は4時間寝ても授乳後に寝ないこともあり、睡眠が足りているか心配です。普通の状況でしょうか?
質問です。生後20日になりました。
生後すぐは3時間の授乳の度に起こすのに時間かかるくらいよく寝る子だったのですが、最近は2~3時間空くと泣くようになりました。それを合図に母乳をあげる感じです。
多い時は1時間に20分ほどあげるのを3回繰り返したりします。流石に多いと思って無理矢理吸うのを終わらせてますが、時間の割に母乳が足りてないのでしょうか?
無理矢理吸うのを終わらせる行為はやめた方がいいのでしょうか?
日中寝るときは長くて4時間くらいで、授乳したらなかなか寝ず……なのでちゃんと睡眠取れてるのかな?と最近思うようになりました。今の時期普通ですか?
ご意見あればお願いします!
- さくちー(6歳)
コメント

usaton
母乳はいくらあげてもいいって言われたので気にせずに吸いたい分だけ吸わせてました!
うちの子も20分とか普通に吸う子でしたよ(^^)

まい
寝なくてもご機嫌さんなら母乳は足りてると思います💡
授乳後におむつなど他の理由がないのに泣くようでしたら、足りてないのかもしれません。
完母が目標なら吸いたいだけ吸わせるのでいいと思います。
混合でいきたいとか、ママがすこし休みたいということでしたら、母乳を飲ませたあとミルクを足してみるのもありだと思いますよ。
-
さくちー
あげても泣くことが多いので母乳が足りてないのかもです😥
吐き戻しが今のところないので吸いたいだけ吸わせてみようと思います😌
アドバイスありがとうございます😁- 10月6日
さくちー
1時間ごとに母乳欲しがる勢いなんで、その度に20分は長いんじゃ…と不安になってました😅
私も産院で吸いたいだけあげてーと言われてたので、続けてみます😌
アドバイスありがとうございます☺️