※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あず
家族・旦那

実母との同居についてです。私は授かり婚で結婚して今妊娠9ヶ月に入った…

実母との同居についてです。
私は授かり婚で結婚して今妊娠9ヶ月に入ったところです。
いろいろな事情とお金の面なども考え実家で父、母、旦那と同居しています。
父はとても優しくて私も旦那も大好きです。
しかし、母が昔鬱病になって以来仕事も辞め家事もせずただ寝てなにもしない生活をしています。
今では誰が見ても病気の様にはみえません。
毎日夜中までテレビを見てお菓子を食べてジュースを何本も飲み外にも出ず家事も何もしません。
私が今妊娠していて父と旦那のお弁当、ご飯など買い物は全てしています。
その間母は寝転がってテレビを観ていたり寝たりしています。
父は仕事が終わって帰ってきて洗濯をしてくれたりいろいろ手伝ってくれています。
この状況で旦那が耐えれなくなっているみたいで、、
正直どうしたらいいかわかりません。
母はすごいわがままになり何がこっちが言うと、「私だって我慢してる!」などはぶてた態度をとったりしてめんどくさいです。
私の中でどんどん母が嫌いになっています
子供が産まれてからも何もしないうえに私がご飯もしなくてはいけない産休、育休が終われば働かなくてはいけません。母に子供を預けるのも怖いし、旦那が一番嫌がります。
やはり実家を出るべきなのですかね??
私と旦那は父が大好きで、私達が居なくなったら
ご飯はお弁当か外食で父一人で全てやるようになります。
それが心配でなりません。

長くなって、文章ぐちゃぐちゃですみません
同じ様な状況の方がいらしゃればお話し聞かせてください。

コメント

roller

主さんがいるからお母様は甘えてらっしゃるんじゃないですかね?
後、鬱病って周りからは結構わからなかったりもしますしね、、
耐えられないなら、
家出ればそれで解決ですね😊

  • あず

    あず

    コメントありがとうございます。
    居なかっても何もしません。笑
    薬を飲んだりしてる割に早い時で15分に1回ぐらいのペースでタバコを吸ったりします。
    旦那さんが無理そうで、、
    しかし、父のことが心配でなりません😭

    • 10月6日