
今日も自分勝手な義母にウンザリです。引っ越ししたばかりの家でバタバ…
今日も自分勝手な義母にウンザリです。
引っ越ししたばかりの家でバタバタ片付けをしていたら、旦那のとこに電話があって「友達といるんだけど、孫を見せたいから寄っていい?」と。
「汚いから上げたくない」と旦那に行ったら、もう来ていいよと返事をしてしまったらしく、「今から来るから外に出てあげて」と。
寒い中子供を抱っこして外に出ました。
義母はすぐに抱っこをかわり、義母の友達は「寒いからもう大丈夫だよ」と気を遣ってくださったのに、義母は無視して抱っこしながら「ばーばのおうち来るー?」と、まだ喋れない子供に向かってずっと言っていました。
本当に迷惑でした。
引っ越した先が義実家きら車で10分程なので、こんなことがこれから先頻繁にあると思うと、せっかくの新居なのに憂鬱です。
「家に行ってもいい?」という連絡が旦那がいないときなら色々理由くっつけて断れますが、旦那がいるときに旦那に連絡があった場合、子供が寝てるとか体調悪いという嘘が使えないので結局「ちょっとぐらいいいよね?」と旦那に言われてしまい断れない…
どうしたら義母の訪問を断れますか?
皆さん、どのような理由で断っていますか?
- ぽん(9歳)
コメント

ヨーグルト
車ですぐだと本当に度々来ますよねー。
パジャマデーにアポなしで来られた日にはたまりません!居留守使おうにも泣き出したらバレるし。(-_-)
とにかく来そうな時間に外出ですね。散歩やら、スーパーやら…
旦那さんに「3人で過ごす時間がほしいから」ってハッキリ言ってもらうのが一番かもですね。

リリィ
ご主人が奥さんの味方になるべきですね(^_^;)
まずはご主人の教育?から!
ですかね(>_<)
突然の訪問以外でも、この先、ぽんさんから何かを言うよりも、ご主人から言ってもらった方が角が立ちません(*^^*)
-
ぽん
主人がまだ親の顔色を伺いながら話してるように見えるので、それが余計イライラしちゃいます!
- 12月30日

ナカナカナカ
こんにちは!すごく共感して思わずコメントしてしまいます!
私は来月新居に引越しですが、義理の家族の家と目と鼻の先です(*_*)
ぽんさんと同じ状況になりそうで、新居が楽しみではありません。
義理の家のリビングから我が家が丸見え(笑)
私も理由つけて家には入れない予定です!
ぽん
自分の家なのに訪問が嫌で家にいられないなんて…
ほんと迷惑な義母です!
でもこちらが外出してるしかないですよね…
旦那には「家族で過ごす時間を優先して」と言った事があるのですが、「30分だけだから」とか言ってあまり意味がなかったです
ヨーグルト
うちんとこも車で10分なんですが、平日1〜3来て、土日もどちらか一日は晩ご飯に誘われます。旦那は「ちょっとでも会いたいんでしょ。ご飯作らんくてええんやからよかったやん。」などなど…役立たずです。毎週お出かけも大変ですよね。
程よい距離感を作るのって難しいですよね!
ぽん
それは大変ですよね!
義両親の相手するよりご飯作る方が楽なのに!
難しいですね…