
母体の負担を考えると、2人目を考える場合はフルタイム勤務の方が良いかもしれません。18時前に退社し、残業がない環境であれば、長時間保育園に預けることも検討しています。
現在短時間勤務で保育園に子供を預けて働いていますが、フルタイムに戻そうと考えています。2人目も考えているのですが、妊娠期間中の母体のことを考えると短時間勤務とフルタイムどちらの方が良いと思われますか?1人目であれば、勤務時間が長い方が負担にはなると思いますが、2人目となると子供もまだ手がかかるので、実は保育園に預ける時間が長い方が母体にはいいのではと思い始めています。子供を長時間預けることに対する観点ではなく、あくまで母体への影響という観点からご意見頂けると嬉しいです。なお、フルタイムに戻しても18時前には退社し、長時間残業といった職場ではありません。
- とも88(9歳)

まー
帰宅後に時間に追われず過ごすことができるので私は時短でした。自分に余裕がなくなるとイライラしたりして胎教にもよくないので。

ゆきんこ
私も2人目妊娠中も時短で乗り切りました。
身重なので、自分が思ってる以上に動けなかったです。
普段ならそつなくこなせることも
億劫になったり
時間がかかったりしてました。
今はフルタイムですが、妊娠中でこんなキビキビ家のこと処理できなぁなぁと思いました。
上の子も、体調の変化に気づくのか精神的な上下もあったので、お迎え後に保育園の先生に相談したり、家事を最低限にして寝るまでの時間を子供とゆっくり過ごしてました。
そうすることで私も身体を休めましたし、子供も私と一緒に入れることが嬉しかったみたいです。
コメント