
みなさんならどうするか意見お願いします(*_*)来月、車で2時間ほどの場…
みなさんならどうするか意見お願いします(*_*)
来月、車で2時間ほどの場所で友人の結婚式があります。
その頃には娘は2ヶ月手前で完母で育ててます。
友人は別室を用意してくれると言ってくれているので娘は別室で待機の予定です。
そこで付き添いのことなのですが…初めは夫に着いてきてもらう予定でした。夫も快くいいよと言ってくれているのですが私自身少し不安があります(^^;
まだ夫には私がお風呂に入る間の20分程度しか預けたことがありません。でもその20分でも夫は寝てしまいます…。
娘も寝てるのでそれは構わないのですが夫は娘が泣いても気が付きません(*_*)
そして抱っこもよくしてくれるのですがなぜか娘は夫に抱かれるとギャン泣きします…夫はギャン泣きされてもさほど気にならない?ようで必死にあやそうともしません。
結果泣き入るくらい泣く→私が我慢できずに抱っこ→泣き止む
という感じです。その時も夫は何も思わないのかすぐに寝だします。普段から家事もよくしてくれるし育児も積極的です。ただ娘に対して少し適当というか…もう少し必死にあやそうとしてよ!って思ってしまう感じなんです(._.)
母に相談したところ、心配なら行こうか?と言ってくれています。今は私の実家に同居しているので母も娘のことは毎日面倒見てくれています。
母にお願いしたほうがもちろん安心して式に参加することはできます。
でも夫も見るよって言ってくれてるしその気持ちを大切にした方がいいのか…父親としての自覚やステップアップのためには夫に預けた方がいいのかなと思う反面、まだ2ヶ月だしわざわざ結婚式で預けなくてもいいかなと思う気持ちもあります。
まだ1ヶ月あるのでこれからの様子を見て最終的には決めようと思っています。
夫も母が見るか自分が見るかは私に任すと言っています。
みなさんならどちらにお願いしますか(*_*)?
- ぴーちゃん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

そまる
私なら実母を頼ります。
まだ首も座ってないですし完母なら尚更経験豊富な強い味方にお願いします。
旦那産の気持ちもわかりますが不安要素の方が大きいのでせめて首が座ってからにします

あい
実家に同居しているのなら子供は家でお母さんと旦那さんにみてもらえばいいのではないでしょうか??
搾乳すれば授乳も問題ないし💦💦
-
ぴーちゃん
それも考えたのですが私自身搾乳をしたことがないのと半日以上娘と離れるのが不安で😥友人も他にも小さい子いるし一緒においでと言ってくれているのでそうさせてもらおうかなと思ってます😣
- 10月5日

(ت)♪︎
わたしもそれくらいの時結婚式に出席したことあります!
わたしも完母でしたがそのときだけミルクにしました…
そのときは旦那にみてもらいました!
場所が同じく2時間くらいかかる場所だったので自宅で旦那も親がいてくれみてもらいましたよ!
9時間くらいあけましたね、、
回答になってませんがすいません、、
-
ぴーちゃん
その時だけミルクにしたんですね😮
ミルクなら今から徐々に慣れさせたら可能ですよね🤥
9時間くらいあけて不安になりませんでしたか😱?
授乳のことも心配ですが娘と長時間離れるのが1番不安です😫笑- 10月5日
-
(ت)♪︎
助産師さんとかに相談したら練習しなくてもお腹空けば飲むと言っていたのでとくに練習はしてないです!
かなり不安でしたよ💦様子をつねに教えてもらい…
でも自分の胸が張りまくって大変でした😂- 10月5日
-
ぴーちゃん
そうなんですね😳
式より娘の様子が気になって落ち着かなさそうです😂💦
9時間はかなり張りそうですね😭
間で搾ったりしたんですか😫?- 10月5日
-
(ت)♪︎
間で搾乳機したのですが少し楽になるくらいですぐに貼っちゃいました💦料理もおいしいのでなおさらですよね😂
- 10月5日
-
ぴーちゃん
張りっぱなしはつらいですね😭私胸のところにハンカチ入れててもびしょびしょになるんでドレス大変なことになりそうで怖いです🤣💦
- 10月5日
-
(ت)♪︎
帰りの電車とかほんとにつらくて必死でした😂
帰ってきてすぐに飲んでもらい楽になりました😂- 10月5日

ママ子
難しいですよね😵
旦那さんも1人目の子育てで
正直不安しかなくて、
自信は無いけど、
父親なんだから「俺見るよ」としか言えない気持ちが、あるかもですよね💦
うちの旦那も同じ状況なら、無理して一人で見るよって言うと思います。
事前にその日の流れを紙に書いたりして、
旦那さんにシミュレーションさせて、
「正直どう?不安なところは無い?」
「心配なら、今ならお母さんというオプションをつけることもできるよ👍!」
と面白おかしく、でも旦那さんにも助け船がある選択肢を伝えるのも良いと思います。
-
ぴーちゃん
父親なんだからっていう気持ちは少なからずあると思います😫ほんとやる気だけは立派なんです…ただ空回りというか😥笑
なので不安じゃない?って聞いても「俺できるよ!」っていう謎の自信を持ってて😱私の母と一緒に見るのは気まずいから嫌だと言われました(笑)
多分夫は自分から不安とかできないことを素直にできないとか言ってこないと思います😭😭なので余計不安で…😩- 10月5日
-
ママ子
気まずいかぁー😂
そうだよなぁー😂
お母さんには頼りたくない男心ですよねー😂
でもぽんさんの本心は旦那さん1人じゃ心配なんですよね?(笑)
お母さんだけに任せるか、
お母さんと旦那さん二人で見るか、
の2択しか無いとどうにか諦めさせるしか…😂💦💦- 10月5日
-
ぴーちゃん
確かに個室で義母と数時間一緒は気まずいよなーって思います🤣
夫に任せてみたい気持ち3割不安7割って感じです(笑)
あと1ヶ月で夫の成長が見られなかったら母にお願いしようかな…(笑)- 10月5日
-
ママ子
それだけ時間に猶予があれば、
少しの時間旦那さんに預けてお買い物や美容院行ってみたりして、経験値あげさせる事もできますね🤔!←
お母さんには、どちらになっても対応出来るように準備だけはしてもらっておいたら良いと思います✨- 10月5日
-
ぴーちゃん
美容院もやっぱり不安で母が休みの日に行こうと思ってます😂💦私も勇気を出して夫に預けないとなーとは思うのですがなかなか😱
少しずつ見てもらう時間長くして経験値upさせていきます🤣👍笑- 10月5日
-
ママ子
分かります(笑)
私は未だに旦那に娘を預ける度にソワソワします🤣💦(笑)
みんな少しずつお父さんになるので、
焦らずお母さんに頼って良いと思いますよ♥️
私も3月に臨月の状態で、
娘旦那に預けて結婚式出席予定ですが、
絶対楽しめないだろうなーと覚悟してます🤣🤣🤣(笑)- 10月5日
-
ぴーちゃん
やる気があるだけマシだと思うしそのやる気を大切にしたいと思いつつ怒ってしまう毎日です😫💔
臨月ってだけでも不安なのに余計ソワソワしちゃいますね😂💦
お互い安心して結婚式楽しめますように🤣✨- 10月5日

はな
わたしは3ヶ月のときに同じことがありました!
わたしは実母に頼みました🙆
泣き声とかも心配ですし、実母の方が頼れますから👍
旦那でも出来るようになって欲しいとは思いますが...
-
ぴーちゃん
やっぱり母のほうが安心ですかね😂?夫にも任せれるようになってほしいけど母の方が頼りになる現実…😩まだ小さいし余計不安ですもんね😥
- 10月5日
ぴーちゃん
やはり母のほうが安心できますよね💦首がすわってないのも不安のひとつです😣夫にはもう少し娘がしっかりしてきてからお願いしたほうが安心かな…😥💦
そまる
旦那さんにはとても申し訳ない気持ちになるかもしれませんがお風呂の間しかみたこと無いのならやはり実母の方が安心して参列できますね~✨
旦那さんにも相談してみてはどうでしょう?
まだその時期は💩もおしっこも沢山するでしょうし搾乳をあげるにしてもすんなり準備できるかも不安でしょうしやはり経験豊富なお母さんに頼る方が赤ちゃんにも負担が少ない気がします☺
ぴーちゃん
夫も娘のことはすごく可愛がってくれてはいます。ただ機嫌いい時限定というか…😥笑
まだ生まれたばかりだし仕方ないなとは思うのですが😱
私も夫も不安な気持ちだと娘も不安になってしまいますよね😭
もう一度夫と母に相談してみたいと思います!ありがとうございます☺️✨
そまる
何歳になろうが男の人はやっぱり頼りないことも沢山あります😅
うちなんてスマホ片手に適当に寝かしつけ~が今だにです😾
旦那さん、お母さんと相談して赤ちゃんにいい方法見つけてください👍
素敵な結婚式楽しめますように🐤
ぴーちゃん
うちも産前は携帯見ながら子守りしたらいかんよーって私に言ってたくせに自分が携帯片手に抱っこしてて おい!ってなります😡
娘にとって負担にならない方法を探したいと思います🎶