
過去の虐待の影響で愛情を求める気持ちと、旦那さんとの関係での葛藤や自己否定、妊娠中の精神的な不安について相談しています。
昔に親からの虐待のせいか愛情をすごく感じたいと思ってしまいます。旦那さんも私の過去を知っていて愛情をすごく注いでくれて人一倍気にかけてくれるのですが旦那さんも余裕がない時があるのでそんな時にぱっと突き放すような言葉をかけられるととても胸が苦しくなり寂しくなります。それと同時に親からされてきた事がフラッシュバックし涙が止まらなくなります。今朝旦那さんからごめんねとラインがきましたが旦那さんは悪くないのに自分が弱いだけなのにと色んな感情が溢れ出し涙と過呼吸が止まらなくなりました。赤ちゃんも苦しんでしまうから落ちつこうと思うのですが、こんな弱い母親で大丈夫かと不安になってしまいます。妊娠前はそこまで精神的にも弱くなかったのですが最近情緒不安定気味なので精神的にも強くなりたいです
- れれ(6歳)
コメント

あやか
私も親にDVされていた過去があります
妊娠中はホルモンバランスの関係で気持ちが不安定になってしまうこともあるみたいです
生まれてくると、この子を育て守れるのは私と夫しか居ないので頑張ろう!ってなりましたよ😊とても愛おしく感じていてかけがえのない存在です
無理に強くなる必要は無いと思います
自然とお母さんになってくると思うので、泣きたいときは泣いて、深呼吸しましょ

ma
妊娠中や産後はどうしても情緒不安定になってしまうものなので、今は強くなる…という考えはもたず、ホルモンバランスのせいだ仕方ないと割りきった方が気持ち的に楽かもです(>_<)
旦那さんと一緒に産前産後のホルモンバランスによる気持ちの変化など、調べて情報を共有しておくのも大事だと思います(*´ω`*)
過呼吸になると赤ちゃんも心配ですが(>_<)泣きたいときは思いっきりないて、そのぶん笑えるときはいっぱい笑いましょう!!
どうしても辛いときはカウンセリングを受けるのも大切だと思うので、自分だけで解決するのではなく、専門家や市の相談出来るところに相談するのもいいと思います!!
れれさんは辛い経験されたからこそ、素敵な奥さん、お母さんになれるんだと思います!!だから強くより優しい気持ちで頑張りすぎないでくださいね(>_<)
-
れれ
情報共有いいですね!
そうしてみます!
本当に辛い時はカウンセリングも視野に入れてみようと思います!
子供には私と同じ思いは絶対にさせたくないので笑いの絶えない家庭を作れるようにしたいなと思います💓- 10月5日
-
ma
ちょっと違う話ですが…れれさんはチョコレートお好きですか?
ドイツの研究で、妊娠中に毎日チョコレートを食べるとよく笑う赤ちゃんになる!!というのがあって
私がチョコレート好きで量は控えつつも毎日食べていたら、うちの子めちゃくちゃ笑う子になったんです!!
周りにもよく笑う子ね~って言われるくらい
れれさんなら、チョコレートも必要ないくらいの素敵な家庭になるとは思いますが、ニコニコ(ケラケラ笑)赤ちゃんも可愛いので( ´∀`)
気分転換くらいな気持ちで、もしチョコレートお好きなら試してみてください( ´∀`)
全然違う話題ですみませんでした(´д`|||)- 10月5日
-
れれ
甘い食べ物大好きです!
チョコレート家にたくさんあるんですけど妊娠中控えてたのでこれから少しずつでも食べるようにします♩
よく笑う子かわいいですね〜💓
私自身甘い物には目がないのでとても嬉しい話です!ありがとうございます💓- 10月5日
-
ma
我慢ばかりは辛いですからね(>_<)
私もチョコレート好きすぎて、調べたらすぐに出てきたんで(笑)楽しみながら試してみてくださいね( ´∀`)
れれさんが素敵なマタニティーライフを過ごして、無事にニコニコ笑顔の元気な赤ちゃんに会えますように( ´∀`)- 10月5日

雨降ってきた
妊娠中ということもあり、精神的にも情緒不安定なのだと思います!!
そのうち後期に近づくにつれ、ましになったり、産後何ヶ月かしてましになったりします!
-
れれ
そうなんですか!
今はできるだけ穏やかに毎日を送れるように心がけようと思います☺️
ありがとうございます!- 10月5日

いくよ
私も親の愛情を今でも欲しいと思っています。体罰はありませんでしたが、放ったらかしで育ちました。
妊娠して私も凄く落ち込んだり泣いたりします。心療内科の薬を飲み始めました。
全く外に出たくない時もあります。
でも、時間が解決してきた頃に外に出ると気持ちがいいですよ。
旦那様は理解してくれてるから
甘えていいと思いますし。
自己嫌悪に落ちるより
旦那様にごめんねを込めてできる事をしてみたらいかがですか?
好きな食べ物を作るとか☆
自分にも言い聞かせてますが
前を向ける時は前を向きましょ♪
どうにも落ち込んじゃう時の自分も受け入れちゃいましょ♪泣いてもいいんです。
-
れれ
私は今は親も落ちついて子供が生まれるのも楽しみにしてくれているのですが今だに目を見て話しをする事ができません。
今日旦那さんの好きなアップルケーキを焼いてみようと思います😊!
前を向かないといけないですよね!
自分を受け入れれてない部分があったので受け入れられるように努力してみようと思います!
ありがとうございます♩- 10月5日

ぽんちゃん
たぶん、アダルトチルドレンなので、アダルトチルドレン専門のカウンセリングを受けてください!
-
れれ
はじめて聞きました!
調べてみます!
ありがとうございます😊- 10月5日
-
ぽんちゃん
日本人の7割〜8割がアダルトチルドレンと呼ばれています(^^)
アダルトチルドレンだと、自分が価値のない人間と思ったり、人にかなり気を配ったり、人の顔色を伺いながら生きたり、とにかくイライラしたりなど、何かしら心に余裕がなくなります。それは自己肯定感が低いためです。- 10月5日
-
れれ
確かに親が怖くて毎日顔色を見てビクビクして過ごしてましたし働くようになっても顔色を見て行動する毎日でした!カウンセリング調べて受けてみようと思います!- 10月5日
-
ぽんちゃん
それだと、やはり毒親に育てられたアダルトチルドレンですね(^^)
生きることが楽しくなるといいですね🎶
素敵な人生を送って下さい😉- 10月5日

退会ユーザー
こんにちは
妊娠中は本当に情緒不安定になりますよね…ましてや親関連のトラウマは沸き上がり続けて止まりませんでした…😅
私は今だけ&子供のためだと思って助産師さんや精神科の先生に話を聞いてもらってました😌
妊娠中は色んな人がサポートしてくれるので、甘えられるところは甘えてしまうと少し楽になりました☺
-
れれ
こんにちは♩
トラウマ止まらないですよね😖
誰にも頼らずって感じだったので甘えられるところを探そうと思います!
ありがとうございます♩- 10月5日
れれ
ありがとうございます😢💕
これからお母さんになっていけるように深呼吸してマイペースに頑張っていきます!優しいお言葉にまた涙が出てきました😭ありがとうございます!
あやか
泣きたいときはいっぱい泣いて、深呼吸してゆっくり休みましょうね😊💕