
コメント

ちまちま
この度は ご愁傷様でした…
私では無いですが…
10ヶ月目で同じく死産された方がいらっしゃいました…
同じ職場の方だったんですが…
その方も それまではとても順調に成長していて 原因は へその緒が身体に巻きついて息が出来なかったからだと言うことでした…
産院の先生には 気付いた時に病院に来ていても 助からなかったと言われたそうです
けして自分を責めないで欲しいと…
でも その当時 とても 辛かったみたいです…
やはり 時間が解決してくれた様で…
今は4児の母になり たくましく美しい母になっています✨
今は そんな事考えられないと思います
でも いつか 元気に笑ってくれる日が来る事を 祈っております🙏🏻

ゆたん
私わ1人目を産んで直後に亡くしています。
産んでから毎日泣きました。
毎日自分をせめました。
ほんとに当時わ辛かったです。
死にたいとも思いました。
上の方と同様やはり時間が解決してくれました。
生まれ変わりわあると思います
お空にいる我が子の分までお腹の子を元気に産んであげたいと思ってます。
いつかちゅらさんにも赤ちゃんが来てくれますように…
-
🐶
ゆたんさんも、辛いはずなのに
お話聞かせて頂きありがとうございます。- 10月5日

なれま
お辛い経験されたんですね。
体調などは大丈夫ですか?
予定日まで、もう少しだったため、悔しいですよね。
私は、初めの子を21週の時に死産しました、私も一緒で順調で、安定期も入り安心していたら、検診の時に心臓が止まっていました。私も赤ちゃんのSOSに気付けなかったのか、何がいけなかったのか自分をせめ、原因が分からなかったため、余計に塞ぎ混んでました。
ちゅらさんと、一緒で毎日会いたい、思い出す匂いに、涙が止まりませんでした。
今でも忘れることはありません、ですが、前よりは泣いたりはしていません、思い出すと泣きますが。
産まれてこなくても、私の大事な子です。
私ごと長々すみません。
生まれ変わりあると思います❗
ちゃらさんに、そう思われてる、お空にいる子どもさん幸せだと思います。
死産の経験は、話にくいですが、一人でかかえこんだら、限界があるので、ぐちゃぐちゃの気持ちを、地域の保健師さんなどに、お話して気持ちを整理したら、少しは楽になるかもしれませんよ。
-
🐶
ゆかりさんの気持ちが痛いほど
共感します。
辛い体験、丁寧に話していただき
ありがとうございます。
頑張ろうって気持ちになれました。- 10月5日

退会ユーザー
こんにちは。
本当に辛くて悲しくていろんな感情が入り乱れてしまいますよね…>_<…
私も先月35週で死産しました。
健診も順調でもうすぐ臨月と思っていたら、胎動を感じず、すぐに病院に行ったら
心拍停止と告げられました…。
今の所、死産の原因は不明です。
でも自分を責めずにはいられませんでした。
私も涙を流す日々が続いてます。
上の娘がいるので、娘がいる前では泣かぬよう我慢していますが、夜寝た後はあれこれ考えてしまい今だに 泣いてしまいます。
回答になっていなくてすみません…>_<…
-
🐶
クローバーさんの体験と
私のとが全部一緒で痛いほど気持ちがわかります。
私も2歳の息子がいるのですが、
息子の前でも我慢できずに
泣いてしまうときがあります。
そのたびにギューっと抱き締めて
くれるので息子の存在に救われています。
生理がほんとに来るのか不安です。- 10月5日
-
🐶
お礼を言うのを忘れていました。
辛いお話、丁寧に話していただき
ありがとうございます。- 10月5日

退会ユーザー
わたしも3年前第一子を37wのとき早期胎盤剥離で死産しました。
なにがいけなかったのか、あれをしなければ、毎日毎日自分を責めていました。
3年経ったいまでもそう思う日があります。
あの頃に比べると涙する日もその子のことを考える時間も確実に減っています。
時間がそうさせます…
だけど第一子のことを忘れることは一生ありません。
うまく回答になってなくてすみません💦
-
🐶
丁寧にお話を聞かせて頂きありがとうございます。
死産後は、いつから妊活始められましたか?
生理がいつ来るのかすごく不安です。
はやく妊娠したくて、我が子を抱きたくて仕方ないです。- 10月5日
-
退会ユーザー
わたしは早剥になった原因が自分にあるのかどうか知りたかったので(結果原因はわからず交通事故のようなものだと言われました)血液検査などできる検査はしてもらい、それが全て終わってからと自分で決めていました。
実際妊活を始めたのは死産をしてから4ヶ月後くらいからだったと記憶しています。
ちゅらさんの早く早くというお気持ちすごくよく分かります。
妊婦さんや赤ちゃんを見るとつらくてどうしてわたしだったのか、今頃わたしもかわいい我が子を抱いていたのにといつも思っていました。
妊娠すればこんな気持ちもなくなるだろうと思ってほんとにほんとに焦っていました……
だけど3年経ったいまも3歳くらいの子を見ると今頃あんな感じだったんだろうなと思わずにはいられません。- 10月5日
🐶
丁寧にありがとうございます😢