※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる子
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子のしつけについて相談です。食事中に奇声を出したり、ごはんを吹き出すことがあり、どう対応すべきか悩んでいます。皆さんはいつからしつけを始めていますか?

しつけっていつからするものでしょうか?9ヶ月の男の子ママです。最近、ごはんやお茶を飲んだあとブーッ!と吹き出したり、突然奇声をあげたりします。食事中テーブルは散らかるし、奇声も近所迷惑ではあるんですけど、ごはんを吹き出すのは歯が生えてきてむずむずするのかな?奇声を出すのは自分の声が出るのが楽しいから?とあんまり気にしていなくて…。でも「怖い顔でダメ!って言ったら9ヶ月でもちゃんと分かるから、怒ってやめさせなさい。」とばあばに言われて…。どうなんでしょう?新しいことができるようになって成長だなぁ✨とか楽天的に考えていたんですが、悪いことだと分かっててわざとやってるのかな?ちゃんと怒らないといけないのかな?と思ったら、複雑になってきて…。皆さんいつ頃からしつけをしていらっしゃいますか?

コメント

TKC

ばあばの言う通りです。
いくら小さくてもしっかり叱らないとこれからどんどんエスカレートしますよ。
9ヶ月なら躾をしていても問題ない月齢ではないでしょうか。
1歳過ぎると自我が出てきて大変なことになります😂

まっすん

おばあちゃんの言う、怖い顔で怒るのはもっと大きくなって、もっと人に迷惑かけるとか、自分がケガするようなこととかした時でいいんでは?と思っちゃいます。

うちは1歳5カ月ですが、まだそんなにガッツリ叱ってないです。
真顔でダメだよって目を合わせて言うくらいですかね~

言葉が分かるようになるまでは叱りつけて悪いことしなくなっても、ビビってるだけと聞いたこともあります。

ミミルス

9ヶ月なら怒ったりしませんでした。
私も同じでお、すごいすごい!と楽天的に成長だと思ってました!
歯がかゆい?とか、食べてね〜とか、もう少し小さい声にしよっか〜でいいと思います。
怒るのはもう少し意思の疎通ができるようになってからでもいいのかな?と思います。

るん

遊んでるだけだと思いますけどね😄躾は早くからしてましたが、
怒りはせずに誘導?でしたよ。

わかるわからないは別にして
ぽいしなーい
ブーしなーい
キャーしなーい。しー!
ないなーいって感じ程度です😃

9ヵ月の子に怖い顔したところで
怖い顔はわかっても
何故悪いのかはまだわからないと思います😅

sa

低い声でダメとだけ言ってます!今も継続しててあたしがダメと言うとしないようになります( ¨̮ )(笑)

kkku

同じ月齢ですね😊
私も同じ事で悩んでました!
最近話しかけたりするとちゃんと目を見てるので、少しずつ言ってる事理解し始めてるのかな?と思い、強く言ったり怒ったりはしませんが、ダメな時はダメでしょー、こらーって言葉にだけしてます。あとはちょっとふざけた感じで怒った顔したり。
でもコラーっていうとケラケラ笑ってるので怒られてるのはわかってないです笑
ただやるだけ意味は少しはあるかなーと思ってます!

mako

ちょうどそのくらいから、どこかの引き出しを開けようとする時にちらっとこっちを伺い「あー😟」と私が見て首を横に振るだけでやめるようになり、ちゃんと理解しているわけではないにしても駄目だということを何となく感じ取れるようになってきたのかな、と思ったくらいから、ご飯の時の行動なども怒るとまではいかないにしても、好き勝手にやらせっ放しにはしないようにしました。

deleted user

時と場合によりますよね。
好奇心での奇声やテーブルを汚すなどはこれはダメなことだよ。めっめだね。汚れちゃったね。綺麗にしようねって優しい顔で教えてます😊
まだ9ヶ月でしたらないとは思いますがおもちゃで友達を叩いたり人道的に悪いことをしたら私は怒っています。

あくまで一例ですが、私の友人で一切怒らないママがいるのですが、その子はママを見下していて怒られていることが分からずにもちろん謝るということも出来ません。どこに行っても好き放題で息子にも手をあげるので距離を置きました。

しつけをどこから考えるかは人それぞれかとは思いますが私は怒るまではしなくてもダメなことは小さいうちから注意して、いい事、ダメなことの区切りをつけるという考えです😊
長々と失礼しました…

2児のママ

うちはご飯を粗末にすることはダメなので食べ物粗末にしてはいけないよ!めっ!とだけ言います。

ダメなことはダメだと伝えてます。

心の中では成長したなー❤️ぶーしてるー❤️長男もしてたなーってほんわかモードですが😅

かな

奇声や口をブー!はその時期特有のものなので、それに対しては私ならしかりません。
ただ、食事中の椅子から脱走とか、散乱に対しては赤ちゃんの方から、ダメ!ときつく言う方が良いと思います。
手づかみ食べと遊び食べは違います。

赤ちゃんの時から食事中 動いたり、脱走したりを容認していると何歳になっても変わりません。
あまりにジッとしてくれないから、、と、ユーチューブを見せながら食べさせるのが習慣になったまま3歳になった子も知ってます。

うちの子は3歳ですが、ダメなものはダメと、食事以外の場面でも行って育てて来ました。食事中、歩き回ることや散乱も一度もありません。

下に10か月の弟がいますが、9か月頃、食べ物を泣いて散乱させたら終了。を徹底したら、10か月頃から散乱をさせず、上手に手づかみ食べをするようになりました。

歯のブルブルは自然現象だから、叱るのは違うかとおもいます。

奇声も、喃語や発語がではじめてる証拠だと思います。

aya

その頃は全然してなかっですよー😆
こぼしたりする仕草は子供の成長にとってとても大事なことだから、怒るのは良くないって本で見て、怒らないようにしてました😁
今は言葉も徐々に理解してくれたから、ダメだよって注意するとやめてくれます❣️
それにこぼしたら、拭き拭きしようね!って言ったら自分で拭いてくれます🤣
それに9ヶ月の子にお行儀よく食べろなんて絶対出来ないことだし、奇声も当たり前の光景なんで、言葉を理解するようになってからでも良いと思いますよ👍

にこ

9か月で叱る躾はあまりしたくないですね…私は😄
色々な教育方法があると思うので正解はないのかもしれませんが。
私も楽天的なタイプです☺️

猫がさわりたい

大人が反応をしてしまうと楽しくてその行為を楽しんでしまうこともあると思います。今がうちそんな時期です。表情みて喜んでますよ~。

7ヶ月はいないいないばぁを喜ぶくらいの記憶でしかありません(なくなったのに顔が出てきた✨みたいな感じで喜びます)。怒って意味がわかるような頃なら良いと思いますが、きっとわからないと思います。
命の危険や怪我をするとき以外は今はやらせてあげたほうが、成長につながると思います。

2歳くらいまではいろんな言葉や動きを学んだり吸収する時期なので、なるべく吸収させてあげるのが良いですよ✨
怒るのはわかるようになってからで遅くはありません。


しかし、大きい声あげるときは、おもちゃ等で気をそらしたりするのも良いですよ~😁

  • 猫がさわりたい

    猫がさわりたい

    つけたし:7ヶ月がそんな感じなので9ヶ月だと変わりないと思い、例えで書きました💦

    • 10月5日