1ヶ月半の赤ちゃんを連れて友人の実家で年越しすることに迷っています。旦那は行きたがっているが、私は不安。その後、旦那の実家に行く予定。どう思いますか?
生後1ヶ月半ほどなんですが、明日の夕方頃から友人の実家で年越しすることになっています。
友人といっても旦那の方が仲良く、ましてやその友人の実家です。
毎年恒例だからと、旦那は行く気満々なのですが、私はあまり乗り気ではありません。
年越しということは夜中までで、赤ちゃんを連れてだし寝かしつけとか色々あるのに…
まだ1ヶ月半だし、気も遣うし…
ある程度したらその後、旦那の実家に行きます。
友人の実家と旦那の実家はすぐ近くです。
私的にはまだ1ヶ月半だし、里帰りから帰ってきたばっかだし、できればゆっくり年越ししたかったのが本音です。
皆さんはどう思いますか?(>_<)
- さくりゅうママ(5歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
あみたろう
友人さんの実家は控えても
いいんじゃないでしょうか?
旦那さんの実家に行くのは
しょうがないとしても‥‥😭
年越しくらい家でゆっくりしたいですよね😭
♡かれんママ✩°。⋆
友人さんの実家は行かなくてもいいと思います。
予防接種が終わってない頃に身内以外の人に長時間合うのはちょっと…って思います。
今年インフルエンザが遅れてるらしいので、それも気がかりです。
旦那さんの実家は…。私なら断りますね。
今年も断りましたし。
生後1ヶ月ならまだ落ち着いてもないので、またの機会でもいいと思います。
旦那さんがどうしても。と言うなら、一人で行ってもらった方がいいと思います。
私ならそうしてます。
-
さくりゅうママ
返信ありがとうございます(^ ^)
やっぱり病気が心配ですよね…
旦那の実家はしょうがないかなと思うので、気は遣うけど行く予定です。
だから旦那も一緒に付いてきてほしいんですけどね…
多分友人の方に行く気がします…- 12月30日
-
♡かれんママ✩°。⋆
RSウイルスでしたっけ?あれも流行ってますよね:(´◦ω◦`):
小さい頃の病気って最悪の事があるので過保護かもですが、月齢が若いうちは出かけたくないですね:(´◦ω◦`):
まだ、友達さんの実家よりは義実家の方が融通きくと思うので、いいと思いますよ(*^^*)
友達さんの親御さんに色々言われるのも嫌ですしw(義実家ならハイハイでスルーがしやすいのでw)- 12月30日
-
さくりゅうママ
私も出かけたくないです(>_<)
ちょっとした買い物とかは別ですが…
旦那にも話してみたけど、ちょっと話してみるわあで終わりました(*-ω(-ω-*)
いつも口だけ…- 12月30日
pon
私なら行かないです。
生後1ヶ月半の赤ちゃんに無理をさせるのも可哀相ですし、気を遣ってママも疲れちゃいます。
免疫があるとはいえ、病気をもらう可能性もありますよね?
ご主人も、そこのところ分かってくれるといいんでしょうが。。
お付き合いも大切ですが、赤ちゃんも小さいから年越しはゆっくりしたいと説得してみてもダメですか?
-
さくりゅうママ
返信ありがとうございます(^ ^)
病気は心配ですね…
結構人数も集まると思うので…
一度旦那に言ってみます!- 12月30日
はじめてのママリ🔰
私なら行きません
行ってもご主人の実家に顔出し程度ですかね
-
さくりゅうママ
返信ありがとうございます(^ ^)
やっぱり行かないですよね!
赤ちゃんのためにも、そうします!- 12月30日
ねお
赤ちゃんが生まれた直後くらいご主人我慢して欲しいですね。今までとはもう生活スタイルが変わったことを理解してもらいたいですよね。
うちは主人が元旦も仕事なので仕事の後に主人の実家に行くようですが、夜になるので私と赤ちゃんは行きません。
お風呂や就寝時間ずらしたくないし(^^; お風呂のあとに寒い外に出したくないですし。
-
さくりゅうママ
返信ありがとうございます(^ ^)
できれば旦那の実家も行きたくないんですが、もう集まる方向で話してるので…
お風呂と就寝時間分かります。
まだ1ヶ月だから夜中もちょこちょこ起きるし…
今年ぐらい家でゆっくりしたかったー- 12月30日
さくりゅうママ
返信ありがとうございます(^ ^)
旦那は楽しみたいだけなんでしょうね…
少し顔出ししたら、私だけ旦那の実家に行こうかな…
ほんとは一緒に来てほしいけど、どうせ来ないだろうし…
もう少し私のことを考えてほしいです(>_<)