
上の子の赤ちゃん返りがひどくなり、育児に疲れてきた女性がいます。どう向き合えばいいか悩んでいます。
上の子の赤ちゃん返りがおさまるどころかひどくなるばかり
私の何がダメなんやろう。
二人育児、出来る限り上の子優先に必死にやってきた。
朝から晩まで抱っこ抱っこ
ママ、ママと一日中呼ばれて泣かれて
夜泣きも一段と激しくてママと泣き叫びながら夜中に何回も起きる
抱っこでゆらゆらして寝かして!とギャン泣きして暴れ、やっと寝たと思ったら今度は下の子が起きる。
下の子の顔を手で叩くこともあるし、ご飯を食べる時も何回もひっくり返される。
ちゃんと甘えさせてあげたい、
向き合って大好きを伝えよう、
イライラしてしまうこともあるけど、
家のこともしないとダメやけど
私の精一杯で3ヶ月頑張ってきたけど、
ちょっと疲れてきた。
どうしたらいいの
旦那に話してもあてにならんし
どうしたらどうやったら何をしたらどう向き合ったらいいの
- ちょこ☺︎(6歳, 8歳)

ゆず
毎日お疲れ様です😢
大丈夫、、、じゃないですよね。
赤ちゃん返りって本当大変ですよね。
1歳9ヶ月ってまだ言ってもわからない+自我だけが強くなっていくって感じですもんね💦
娘さんも不安と葛藤してるんだろうなと思ってもなかなか上手くいかないでイライラしますよね💦
ちゃんと向き合ってあげようって思えるちょこさんは凄いと思います👏✨
旦那さんは下の子の面倒とか見てくれないですか?
赤ちゃん返り対策としてはママと二人の時間を作るのが大事って聞いたことあるので。
まだまだママを独り占めしたいお年頃ですもんね😓

いっくんママ
わかります…
うちもひどくいまだに
上の子の方が夜泣きします。
そして
こいつとこいつどっか行って!!
と言い毎日たまりませんよね…😭
どこかに下の子ども預けれる
のであれば上の子と2人の
時間を少し作ってあげる
とかしてます💦
その時は思いっきり甘えさせ
呪文のように
ママは○○が世界で
いーちばん好き♡
と言い聞かせて毎日頑張って
います💧
いつかはお兄ちゃんに
なってくれるだろう。
今だけ!
なるべく怒らないように
してみよう。と自分に
も言い聞かせてます😓
コメント