
来年度の勤務形態について悩んでいます。現在は6時間勤務+1時間休憩で働いていますが、休憩が取れず悩んでいます。来年度から休憩なしの6時間勤務に変更するか迷っています。周りに負担をかけることも考えています。
来年度の勤務形態について悩んでいます。
現在、6時間勤務+1時間休憩(7時間拘束)での時短で働いています。
復職する際、休憩どうする?と聞かれ前の配属先ではきちんと休憩が取れていたので少しでも休めればと思い上記で契約しました。
ですが、配属先が変わり休憩なんて全くとれず、毎日1時間は給料が入らないのに働いています。
せっかくの6時間なのに…と思い、来年度から6時間勤務の休憩なしで契約してもらおうかと思います。
(一応、平成31年3月末で今の契約は切れるので再契約の予定です)
ですが、実質私が1時間はやく帰ることで周りの人に負担がかかるのは目に見えています。
そのことで上司にも相談しずらく悩んでいます。
皆さまなら我慢して今まで通りの時間で働きますか?
- ぴーちゃん(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

maamin
きちんと上司に相談した方がいいと思います🤔
休憩がとれないのは会社にも責任ありますし、周りのフォローがあればカバーできるのではないですか❓
この機会に、部署の働き方を見直すいいきっかけだと思います💡
ぴーちゃん
土曜日に上半期の面談があるので相談してみようかと思います。
実はその上司も同じく4月復帰の時短で休憩ありで働いています。
私だけ来年度から休憩なしにするのもな〜と考えたり、、、
その上司も変更してくれたら心強いのですが。
ちなみにフルタイムの周りの皆さんも休憩全く取れていません。。。
maamin
もし、今回相談して改善が見られなかったら休憩なしの条件で相談するのどうですかね❓
私も、妊娠前は休憩とれなかったこともたまにありました。時間ずらして4時頃休憩のことも、、、笑
夕飯か、、、笑
って、😅
お互いの仕事を知り、フォローできるところはしていくと時間もとれましたよ😊
みなさんが、仕事しやすい環境に変わるといいですね✨
ぴーちゃん
そうしてみます!
ありがとうございます🙇🏻♀️
4時から休憩なんて、、、
いらないからはやく帰らせて欲しいですね😅