
コメント

りんご
うちのこもそうでしたよ~(о´∀`о)
つかまり立ち→つたい歩き→お座りでした😆

ちゃんちー
腰は座ってるとは言わないですね😅
立てる環境を作ってしまうと、成長過程がぐちゃぐちゃになってしまって座らずに立って歩いてをしちゃいます。
そうすると転ぶ時とかに手が前に出なかったりして大怪我の元になります。
大人や親からすると立ってる姿が嬉しいですが、それは子供のためじゃない時があるので、お座りさせて、バランスの取り方を教えてあげてくださいね!
あと、ハイハイしないと腕で体を支える力がつかないです。
そうすると手が出せたとしても身体を支えれずに転んだ時に顔面に怪我をしちゃいますよ。
-
さちゃん
おすわりさせたら気分がいいうちは
座ってはくれるんですけど
やはり自分でおすわりすることを覚えてからのがいいんですね😂😂
あ!ハイハイは出来ます!
ちょっとずつ筋トレしてますが、、、
つかまり立ちちょっと辞めさせます😂😂- 10月4日

まーこ
うちも下の子が同じです😅
腰座ってるとは言わないのでおすわり練習させてます💦
-
さちゃん
おすわり練習って
ただおすわりさせて見るだけでいいんですか?😂😂- 10月4日
-
まーこ
座らせて膝を曲げて左右に開く感じ(わかりますかね?💦)で手をつけるように練習します👍
- 10月4日
-
さちゃん
カエル足がそのまま座ったみたいな感じですか?笑
床に手ついたらいなくなりません😂??- 10月4日
-
まーこ
そんな感じです(笑)大人で言うと足の裏同士をくっつけるストレッチの体勢です💡
はいはいでって事ですか?即いなくなります😂笑
捕獲して座らせるの繰り返し🙈- 10月4日
-
さちゃん
分かりました!!🙋🏻
そうです...逃亡しますよね笑
明日からおすわり練習してみます💓
両手におもちゃ持たせて座らせます笑- 10月4日

あき
ネットからです↓
腰すわり(腰が座る)とは、乳児期の赤ちゃんが、大人に支えられたり何かに寄りかかったりすることなく、背筋を伸ばし、両足を前に投げ出して座ることができる状態のことです。
…だそうです。腰が座るって言いますね!
うちの子もつかまり立ち、つたい歩きが大好きです!
長時間お座りで、オモチャで遊んだりしてるので、腰が座ってるって思ってます✨
さちゃん
あまり困ったことは無いですか?!
りんご
全然大丈夫ですよ☺️6ヶ月くらいからつたい歩きしてました。
お座りができて腰が座ったのは8ヶ月半ばでした!
その後ちゃんとハイハイも一歳までして今は歩いています❗
転んだ時もちゃんと手がでますよ!
検診では立つことに興味がもてたんだね~8ヶ月で腰も座っ確かめてちゃんとハイハイできてるから大丈夫といわれましたよ🎵
さちゃん
は...はやいですね😳!
ハイハイちゃんとしないと足腰が弱くなるって言いますもんね😂😂
真面目に筋トレしてもらいます💪