
コメント

泉
名東区ではなく守山区ですが…
人が沢山いたので、健診自体はわりと流れ作業に近いような感じでした!
保健師さんとのお話も軽くありましたが、何か子育てに関して悩みはないかとかのちょっとした質問があったくらいです☺️
あと、初産の人と二人目以降の人で時間帯を分けて、部屋に集まって衛生士さんや保健師さん達からのお話みたいなのもありました。(もちろん皆さん赤ちゃん連れなので、授乳やオムツ替えのために途中一時退席しても、あやすために立って聞いても全然大丈夫な雰囲気でした😊)
別日程で離乳食についてのお話もありました!

とらまま
私の時は混んでました!
検診は1時からでしたか?
1時からだったら、12時から整理番号の配布が始まるので多くの方が早めに来られます。
整理番号もらったら1時まではどこか行っても大丈夫ですが、駐車場もかなり混みます💦
保健師さんが簡単に音に反応あるか見てたと思います!
-
昊
1時から受付開始です!
整理番号の配布とかあるんですね😳
知らなかったので、1時近くに行こうも思ってました><
歩いて行ける距離なので、駐車場は使わないので大丈夫です(^^)♬
ありがとうございます♬- 10月4日

うーぴー
同じく名東区在住です!
息子は7月に健診を受けてきました(^^)
かほ(仮名)さんの息子さんは第一子ですか?
最初に、第一子のお母さんたちみんなで保健師さんや栄養士さんの話を聞きます。
離乳食の試食などもあり、確か45分間くらいでした。
そのあとで受付順に呼ばれて保健師さんとの個人面談→先生の診察→BCGです☆
人はたくさんいましたが、第一子のお母さんたちが話を聞いている間に第二子以降のお子さんはみんな健診が終わっていました。
第一子の赤ちゃんだけで15人くらいでした!
-
昊
第一子です><
離乳食の試食なんてあるんですね!
先生の診察→BCGから話聞くのかと思ってたので、流れわかってよかったです(^^)
第一子の赤ちゃんだけでも結構いますね><- 10月4日

さきちょ
こんばんは。先月3.4ヶ月検診を名東保健センターで受けてきました。
12時からの整理券配布に私は15分前くらいに行きましたがもう並んでる方もみえました。急に人が増えいつのまにか長蛇の列になってました。第一子の方は前の方が言ってみえた通り、最初に保健師さん、歯科衛生士さん、栄養士さんからのお話があります。そのあと、整理券順にBCGとなります。
ベビーカーで中には入れず部屋の外に置いておくことになるので抱っこ紐で行かれることをおすすめします^_^
-
昊
皆さん結構早くに並ばれるんですね><質問して良かったです(´;ω;`)
一応抱っこひもで行く予定してます><まだ抱っこひも買えてないのでスリングかもしれませんが笑
早めに行くようにします><- 10月4日

昊
詳しくありがとうございます♡
人がたくさんいるのか謎でしたが、やっぱり市内だから人多いですよね😳
区が違ってもきっとそんなに違いはないですよね(^^)
昊
下に返信してしまいました><