※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やなぎ
子育て・グッズ

離乳食で吐き戻し問題があります。固形物を食べさせるのが早いか、量が多いか、水分が足りないか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?

離乳食を吐き戻してしまいます。
離乳食始めてからちょうど2ヶ月です。
徐々にモグモグ期に入ろうと、今は8倍粥でブレンダーを軽くやって少し粒を残した状態。
野菜も固形物多めのものをあげ始めてるんですが、どうも上手く口の中で潰せず、オエッとします。

午前中の離乳食の時は吐いたことはないのですが(オエッとはする)、何故か夕方の2回目は高確率で吐きます。
今日も食べた分全部吐きました。
トマト粥小さじ3と玉ねぎ人参スープ小さじ3をあげました。
完食した!と思って最後麦茶あげたら、ストローが吐くのを誘発したのかゲボっと。。。

水分が足りないのでしょうか…??
それともまだ固形物を食べさせるのが早い…??
それとも量が多いのでしょうか(>_<)??

午前中はトータル45gくらいあげてます。
食べることに関しては拒否はしないけど、しょうがないから食べてやるか的な感じの食べ方で一応口は開けてくれます!

どうやったら固形物食べれるようになるんでしょうか( ;ω; )??
先輩ママさん、教えて下さい(>_<)

コメント

deleted user

私ならまだ吐き戻すようなら固形のもの遅らせます。もぐもぐする時は必ずくるので…

あと、モグモグ期にあげる前、7ヶ月のベビーフードをあげて、モグモグするか試しましたよー!
柔らかさとか参考にしたくて。

家で作ったにんじんはオエっとしたけどベビーフードはちゃんとモグモグしたので、私が作ったのは少し硬かったと分かりました!いちど試してみてはどうでしょう😊

もし試されてたらすみません💦

  • やなぎ

    やなぎ

    なるほど!
    先輩ママのアドバイス参考になります!
    一度、7ヶ月〜のBFあげてみます♫

    全然質問とは関係ないのですが、7ヶ月〜のBFって初めて食べるものが入ってるものが多いと思うんですけど、初めての食べ物でもBFでいきなりあげてましたか??

    • 10月9日
のん

モグモグ期への移行は一品ずつ、少しずつ増やした方が良いそうです。
たとえば最初はお米の一部だけを粒にして、残りは今までのペースト状に。
それに慣れてきたら、次は野菜も一種類だけツブツブで、他はペースト状にしたり、トロミをつけたりとか。
一気にお米もお野菜も…と移行しようとすると、赤ちゃんも大変で難しいそうです。

↑以上、市の離乳食講座での受け売りでした!

うちも同じ壁に突き当たってます。
市販の7ヶ月のBFは吐きませんが、手作りはまだ結構吐かれます(*´꒳`*)
ともに頑張りましょうー!

  • やなぎ

    やなぎ

    わざわざありがとうございますー😭💓
    すごく参考になります!!
    一気に移行してました、、、( ;∀;)
    試行錯誤しながら、お互い頑張りましょうね😂✨

    • 10月16日
ぽよよ

まだ早いのかもですね💦
また10倍粥に戻してまた少ししたらチャレンジしてみてもいいと思います!うちも離乳食初めて2ヶ月なので一緒ですね💓
最初10倍粥でも食べなくて離乳食中断したこともあります!
つまづいたら一つ前の段階に戻るといいと言われました✨

  • やなぎ

    やなぎ

    一つ前の段階に戻してみました💦
    少しずつ慣れてくれればいいのですが…
    お互い頑張りましょう😭✨

    • 10月16日