
ちょっと愚痴になりますが、聞いてもらえると嬉しいです(;ω;)いま、私…
ちょっと愚痴になりますが、
聞いてもらえると嬉しいです(;ω;)
いま、私の実家で私の父母、弟妹と
私達家族3人で同居しています。
子育てなどは、みんなに協力してもらいながら
毎日やっているのですが、
最近、子供が主人に抱かれると
すごく泣いてしまいます。
主人に抱かれるまではご機嫌です。
なぜなのでしょう?
それと、
うちの主人は、あまり子育てに積極的でわなく
ほとんど人任せです。
子供に泣かれるからといって、
抱くことも避けますし、休みの日は
1人で遊びにいくのですが、
父親としての自覚がたりないですよね?
同じような方はいらっしゃいますか??
- ぽんちょ(9歳)
コメント

ビーエン
やっぱりまだお母さんが良いんじゃないですか?
お父さんとかパパって呼ばれてから父親の自覚が出るらしいですから、結構時間かかるんですかね。
うちも心配だなー

ビーエン
何か周りの話聞くと同じような事言ってますね。
私も産後ストレスやばそう。今ですら心配とかなくなりましたもん。期待しなきゃ良いんでしょうけどこっちも余裕ないとキレてしまいそうですね。
お体大丈夫ですか?
-
ぽんちょ
結構多いみたいですもんね!
産後ストレスは、自分の両親とかもいたので
そこまで感じていませんが、
シングルで育ててる感覚です(笑)
私も妊娠中から、主人には悪いけど
あまり関心を持たないようにしてました!
ほんと、自分にも余裕ないと切れますよ~
妊娠中、ずっと切れまくってました!!
気遣いありがとうございます♡
ビーエンさんもいきなり寒くなったので
風邪など引かぬようにお身体大切になさってください!- 12月30日
-
ビーエン
おっ!いきなり!
東北の方ですかー?
ちなみに私は仙台です。
今日姉と殴り合いの喧嘩しました(笑)
妊婦同士なのに凄い姉妹ですよね。
私にもお気遣いありがとうございます!(^O^)/
お互い頑張りましょうね!- 12月30日

ちちろ
うちの子もちょっと前まで旦那に抱っこされても泣き止まないことありました(^-^)
テレビ見ながら相手したり、自分に構ってくれないって子供もわかってるんでしょうね。
うちの旦那も一人でプール行ったりドライブ行ったりしてますよ!
正直もうちょっと家にいてほしいなって思ったりもしてましたけど、子供からも泣かれるし、旦那は旦那なりに居場所がない感じなのかなって思って、気晴らしさせてます(笑)
1歳くらいになったら、外遊びしやすくなるし、旦那さんも子供と一緒に遊んだりしてくれるようになるかもですね!!
なかなか今はまだお父さんの感覚が薄いですよね、きっと。
-
ぽんちょ
同じような経験された方がいて
少し安心しました。
毎日短い時間でも抱っこはしてたんですけどね。。
やっぱりわかるんですよね!!
うちの場合は、同居ってのもあるから
気晴らしも大事だと思ってましたけど、
気晴らしさせすぎて、主人には、それが当たり前みたいになってしまってるみたいです。困った(^_^;)
たぶん、うちの場合は
自分が遊ぶのに精いっぱいかもしれないなー- 12月30日
-
ちちろ
男の人は、女と違って母性が無いですもんねー。
うちの旦那はギャン泣きしてても隣で寝てるくらいですよー(笑)
こらー!って叩き起こしたいくらいな時ありますもん!!(笑)
男は自由なんですよね、どこも一緒ですかね(´д`|||)
でも、子供が自分に一番なついてくれてるのかなー?って感じられるのは、ちょっと嬉しいですよね♪(笑)
一番にママって呼んでほしいって思います(*^^*)- 12月30日
ぽんちょ
ほんとに自覚がなさすぎてビックリしますよ(笑)
独身の友達と自分も同じように遊んでる場合ぢゃないのに
遊びまくってますもん!!