

メル
離乳食始めて2ヶ月くらいで納豆はあげましたよ~☺️
7倍粥もしました🙆
3回食は9ヶ月くらいからが目安ですね💦

ちそちゃん ⍩
こんにちは!
私の持っている離乳食の本によると、
お口をもぐもぐさせながら食べるようになってきたら、7倍粥をあげてみて、もぐもぐの練習をするといいそうです🍚
納豆は茹でてあげて、刻んであげれば7ヶ月頃から食べさせてもいいそうです🥢
3回食の目安は大体8~9ヶ月ころかと思います。
しっかりもぐもぐ食べられるようになった頃ですかね😊
わこカフェっていう和光堂の離乳食の進め方が書いてあるサイトに、食材を食べさせる目安が書いてあったりするので、本とかじゃなくても、ちょっと覗いてみるといいかもです!
確か離乳食の進め方が分かるアプリなんかもあったような気がします💡
-
ちそちゃん ⍩
わこカフェじゃなくて
わこちゃんカフェでした😱- 10月4日

ぺんちゃん
7ヶ月入って少しの息子は
2回食になって3週目です!
大豆アレルギーないなら7〜8ヶ月で納豆はあげてもいいみたいですね💡
うちはまだ豆腐と枝豆です!
おかゆは7ヶ月入ってから7倍粥です。
離乳食始めて1ヶ月半経ったくらいからです😊
息子はまだ粗めのおかゆは嫌いで7倍粥をペースト状にしたりしてます。

まはる
離乳食開始から2ヶ月で7倍粥あげ始めました。
はじめは粗くすり潰してあげて、問題なくもぐもぐしてたのでだんだん潰すのを粗くしてます😊
お粥でもぐもぐしてたのでお野菜も徐々にみじん切りのあげてみたりしてます🤔
納豆は離乳食中期からあげられますよ〜
今週うちも初めてあげてみましたが、好き嫌いない息子がめっちゃ嫌がりました😅
最初はひきわり納豆を湯通ししてあげました。
嫌がるので次はひきわりを出汁で茹でて潰して大根と混ぜてみましたがダメで、ご飯に混ぜたら不満そうにですが食べてました😂
すり潰してもダメだったので味なり匂いなりが嫌なんですかね〜

にこらぶ
うちも最近、10倍がゆから7倍にかえ、裏ごしも食べにくいもの以外はしなくなりました。
よくもどす子なので、量は本にかいてる量より少なくしてセーブしてますが(>_<)
食材も新たな物どんどんって思ってますが、なかなか増やせてません。
初期に食べてた食材メインです。
かぼちゃとか、にんじん、鯛とかしらすとか。くだものもりんご、バナナ、梨、柿、桃、ふどうなどです。バナナ、りんご以外はまだ果汁ですが(>_<)
7か月はまだ2回食だと思います。9カ月ぐらいからだと思います

まま
ステップ離乳食というアプリで見ながらやると月齢にあった食材は何か見れますしアドバイスなども書いてあるのでオススメですー☺️
納豆あげてもいいと思いますが、味付けできないからまだおいしく食べられないと思うのでたんぱく質はお豆腐やお魚、ツナ缶、鶏ひき肉などから摂取させてます。
本人がよく食べる子なら七倍がゆや、野菜もみじん切りなどに大きくしていっていいと思います!
うちは食べむらがあるのと、まだみじん切りだと本人が噛むのに疲れてしまってる様子などでニンジンのペーストにみじん切りの大根を混ぜたりして少しずつ移行していますよ☀️

風雅
うちの子は、いま離乳食停滞中なので、1回食で10倍粥に舞い戻ってます😖💦
その代わり、食材は、試しています。
納豆は、私が匂いから全て苦手なので、なかなか手が出せないです😭
コメント