
ファイナンシャルプランナーに相談する場所と費用について知りたいです。家の購入計画についても相談したいです。
ファイナンシャルプランナーさんという人がいることを知りました。
どこにいけば相談できますか?お金はかかりますか?
私25才、主人27才、子供三人です。
現在主人の手取り30万ちょっとでボーナスは車2台の維持費で全てなくなる程度です。
5年後に主人のお父様から2000万円頂けることになっているので、+自分達の貯金200万を頭金にして家を買おうと思うのですが
いくらくらいの家を買えると思いますか?
三人目が小学生になったら私もちょこっとパートしようとおもってます。
- ひまわり(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

ポケ
今の貯金状況とか年収がわからないので、なんとも言えませんが、一般的には年収の5倍くらいが相場のようです。
でも貯金ができていない状況で、2000万+年収の5倍のお家を買うのは危険な気がします。
ファイナンシャルプランナーもいろいろで、無料のところもあるし有料のところもあります。私のおすすめは有料のところです。無料のところは保険会社とか銀行とか不動産会社とか、必ずどこかに属していて、そこの商品を勧めたり紹介しなくてはいけないので、あまりおすすめではないです。もちろん営業のようなことはされないので、断りやすいことは断りやすいですが💦
有料のところなら幅広く相談ができますよ。

ゆな
私も家を建てたいと思い探してました。
スーモカウンターに行って、何ヵ所か紹介してもらったなかで、住友不動産は買う買わない別にして無料でフィナンシャルプランナーをつけて、今のお金の使い方から、本当に必要な保険などアドバイスをくれます。
なので、おうちを見に行くのもありかと思います。
-
ひまわり
回答ありがとうございます😍
まずはSUUMOカウンターにいけばいいんですね😍💕
そのまま住友不動産に勧誘とかされないですかね、、?(笑)- 10月4日
-
ゆな
私は今のところされてません。
どこの会社と悩んでるか話したときに、それぞれの良いところを話してくださる人が担当になってますが、人それぞれかもしれないです。断るときはスーモカウンターに頼んだら断ってもらえますよ。- 10月4日
-
ひまわり
とてもいい担当さんなんですね😍
断るときはSUUMOがやってくれるなら気まずくなくていいですね✨
調べてもよくわからなかったので教えてもらえて良かったです、
ありがとうございます😍- 10月4日

ゆづぽんず
私は元金融機関で住宅ローンの仕事をしていました。FP資格保持者です。
相談先はネットで検索すれば近くのFPがいる会社とか金融機関がヒットするかなと思います。
いくらくらいの家を買おうかと考えているところが、とても計画的で素晴らしいなと感じました。
5年後、お父様から贈与を受けられるという事ですが、まず贈与を受けたら贈与税というものがかかります。
なのでまるまる2000万円はアテには出来ません。
また、戸建を買うのか、マンションなのか、それによっても頭金をどのように使うのか変わってくると思います。
土地から購入するなら、頭金は土地購入時に支払うかと思います。
お客様に案内する際には、一応年収の6倍くらいのローンが組める(車ローンなども含め)と案内していました。
ローンを組む予定ですよね?
ローンが今の家賃と比べて高額になると生活が苦しくなりますので、返済額から借りたい金額を導くと良いですよ。
返済額は今の家賃プラス1万くらいで考えた方が苦しくないと思います。
-
ゆづぽんず
追記
家を買う時は家のお金以外にも諸経費がかなり莫大にかかるので、家のお金プラス300〜500万円は考えた方がいいです。- 10月17日
ひまわり
今の貯金は300万弱で、三人目が産まれたらファミリーカーを買うのでほぼなくなります😭
そこから貯金して、マイホーム購入の5年後には300万くらい貯める予定でいます。
私の住んでる地域は大体家が3500万くらいなんですが(安いのだと2500万位~あります)、
2200万円の頭金をいれて、1300万円をローンにしてイケるかな?と思ったのですが難しいでしょうか?
子供三人育てられるか不安で😭
有料のほうがおすすめなんですね😍
ありがとうございます💕調べてみます😍✨
ひまわり
年収は現在450万円くらいです😂
毎年年収20万くらいずつ、上がってます。