※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
子育て・グッズ

離婚手続きが複雑で困っています。子供は私が引き取ります。誰かわかりやすく教えてください。

離婚するんだけど、手続きがありすぎてわからない。
誰かわかりやすくまとめていただけないでしょうか。
子は私が引き取ります。

コメント

deleted user

今住んでる市に離婚届を出す、転出届を自分と子どもも物を貰う、乳幼児医療費助成の紙と児童手当の手続きをする、新しく住む市に転入届を出す、マイナンバーも出す、新しく世帯主になるなら新しく世帯を作る、児童手当と乳幼児医療費助成の申請をする、住民票を貰う、警察署で免許証の名前と住所を変更する、戸籍謄本が2週間ぐらいで出来たら自分の戸籍謄本と子どもの戸籍謄本を持って家庭裁判所に子の氏の変更の申請をする、家庭裁判所から許可の書類が来たら入籍届けを出しに市役所に行く。簡単に書いたらこんな感じです!
印鑑は今の名前と新しくなる名前を持ち歩くと便利です。
後は課税証明書を取っておくと楽だと思います😵
市が変わる場合の時のですが参考になれば😵

みーみ

離婚は簡単です。
お母さんの本籍や住所、苗字変更は簡単ですが、子供の姓を変えるのにめちゃくちゃ時間かかります。

まず市役所に行って離婚届提出→子供の姓変更届もらう→それを家裁に提出→家裁から許可証届く→市役所に提出→子供の姓変更完了

1〜2週間かかりました。
もし、苗字変更されないのでしたらすみません。

あとは手当関係です。
児童扶養手当(いわゆる母子手当)、医療費が無料になるやつなどの申請があります。
申請した月からもらえるので、離婚届受理されたらすぐ行ったほうがいいです。

児童扶養手当(満額で月40000円弱)と医療費無料制度は実家に戻る場合、大体受けられません。

分かりにくくてすみません。

ゆい

申し訳ありません、ありがとうございます。