
来年4月から保育園に預ける予定で、週4日、9時から15時か16時まで働きたい。標準保育を取得するため、隣の市の保育園で送迎に1時間かかるため不安。同じような労働時間の方の経験を聞きたい。役所に標準保育について相談する予定です。
来年4月から保育園に預ける予定です!
2歳の息子と来年5月に1歳になる娘を
育ててます!なのでクラスは
2歳児と0歳児クラスになります!!
扶養範囲内で最初は9時から15時か16時まで
週4で働けるところを探す予定です。
私の住んでるところの条件として
就労等(送迎、通勤、休憩時間服務)で
週30時間以上月120時間以上で標準保育
が取れるようです。
働く時間だけで見ると足りないのですが
隣の市の保育園のため、送迎に往復
1時間は余裕でかかります!
働く場所は保育園の近くといっても
20分は見ないといけないので
送迎のことも考えると標準保育を
考えています。
地域によっても違うとは思いますが、
同じような労働時間の方で
標準保育取られている方おられますか?
短時間保育だとなにか
残業など様々な都合で延長料金
払うのが損な気がして…
でも標準保育で取らせてくれるのか
不安で!!
皆さんの助言、お願いします!!
役所の方では送迎の都合も
あると思うので標準保育に
チェックしてもらって〜と
簡単な説明でした。
- たかちゃん(1歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

いちご
転職してしまったので以前の話になりますが、
10時〜16時の時短勤務でしたが、通勤片道2時間弱だったので、往復の時間含めると標準保育でした。
2時間は遠すぎるので参考にならないかもですが(笑)、通勤時間も加味した上での標準保育扱いでしたよ!
ちなみに通っている保育園では、延長保育は1回200円。マックスで2千円です。
短時間保育と標準保育の保育料も2千円位の差なので
延長保育になろうが、標準で通わせようが金銭的な負担は変わらない感じでした♪
たかちゃん
そうなんですよね!!
私のとこも一回400円と
あまり変わらずそこは
私も考えると標準保育で
取る方がこれから仕事時間を
変えたりもできるな!とか
考えれるからいいなと
思ってました!!
それを考慮して標準保育で
取ってもらえるのかが
不安でして😂🙏🏻😂😂
たかちゃん
早々にお返事ありがとうございます。
いちご
いえいえ、子供と一緒に寝落ちしたら変な時間に目覚めました(笑)
地域によって審査基準等違いがあると思いますが、基本的には通勤時間も就労時間の中に含めて審査されると思いますよ!
職場が決まっている方は、通勤時間も計算に入れないと復帰できないですし!
私は結構 保育園競争が激しい地域なので、通勤距離があるため標準時間でないと仕事できません!
とか、周りに頼れる家族もいません!とか(笑)、
園の第1希望、第2希望とか書く欄には(通勤距離と自宅からの距離を考えるとこの園にしか通わせられません!)みたいなことを備考とかに書いてました😂
効果があったかどうかわかりませんが、保育の必要性という意味で、しっかり伝わるように理由を添えて書いてましたよ😂😂
無事上の子も下の子も希望の園に入れました。
いちご
↑
就労時間とか家庭の環境とか、点数で決まりますが、
点差がない時に関しては、
通勤距離や頼る人がいる居ないなどの状況が加味されると聞いたので💦
たかちゃん
丁寧にありがとうございます!!
私の希望している園には
内々定していただいてるので
園側は大丈夫だと思います。
私は求職なのでちょっと
頑張って働きます!!って
時間を書いて出さないと
いけないなとは思ってます!
旦那はその希望している
園の地域の公務員で働いていて
送迎できる時もあるので
それも理由になるかなと!
私もその地域で仕事探すつもり
にしています!
その園では来年度の2歳児、
0歳児なら空きがあるみたいで!
私のところは旦那の職場と
その園の地域が同じだけが
理由なのですが🤣💦
自宅からはむしろ遠いです。笑
でもその地域においおいは
引っ越しも視野に入れてます!
いちご
なるほど!そうなんですね😊
それなら、
自宅から園までの送迎時間
園の開所時間
↑
この条件を全て明記して、通勤時間と合算した時に、短時間保育では不可能ですよ‼︎
という旨を明記しておけば大丈夫じゃないでしょうか😊♪
支給認定みたいな感じで、園が決まる前に預けられる時間の区分が通知されると思うのですが、
それでもし短時間保育とかになってしまっていたら、
保育課に電話して直接細かな状況を話して相談もできるはずですよ!
(私の時は、支給認定書が届いた時に、この内容に相違がある場合はお問い合わせください!みたいなことが書いてありました)
たかちゃん
うわぁーーーー!!
そんな事までご丁寧に
しかもこんな時間に
ありがとうございます😭🙏🏻🙏🏻🙏🏻
その通りに書かせてもらいます。
そしてその通りに問い合わせて
みます!!!
求職証明の時間も
とりあえずは長めに
書いておこうかとは
思ってますがそれで
短時間と認定されていたら
連絡しようとは思って
おります!!
希望は9時16時なので
送迎に間に合わない
旨を伝えます!!😂
めっちゃスッキリしました!
本当に助かりました!
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️❤️❤️
いちご
いえいえ、とんでもないです💦
地域差が多少あると思うので正しいかどうか分かりませんが、割と保育課も細かな家庭状況や勤務状況みたりして審査してるっぽいので、
ちゃんと書いておけば伝わるかと思います♪
なんか保活って未知のことばかりで色々考えてモヤモヤしますよね😭
結果出るまで色々不安でしょうが、なるようにしかならない‼︎と割り切って頑張るしかないですよね😊✨
うまく行きますように♡応援してます♪
たかちゃん
本当にありがとうございました。
未知な事だらけで
いっぱいいっぱいでここに
行き着きました。😭😭
理由説明しっかり書いて
審査とりあえず通るのを
祈るのみです。
今回ですごく勉強させて
いただきました✨😂
本当にありがとうございました。
夜分遅くに失礼しました🙇♀️✨