![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビー用品は何ヶ月頃から揃えるのがいいですか?必要なものがわからないです。教えてください。
今7ヶ月なんですが、ベビー用品など段々揃えていってる感じなのですが、皆さんは何ヶ月頃から揃え始めましたか?
それと、何が必要なのかがまだ少ししかわからりません。どなたか教えてください!泣
- ひーちゃん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いま、22w 6ヶ月ですよね?☺️
夏物衣料が安くなっていたので
夏物のみ買いました😂
1人目の時は8ヶ月頃から準備始めました✨
仕事してたので時間なくて💦
何が必要かは書き出すと多すぎて
難しいですが……
大型の物だと ベビーカー、ベビー布団、
チャイルドシートですかね?
あとは細々、おむつ、おしりふき、
服、肌着、洗剤、綿棒、ガーゼなどなど
だいたいの物買って、必要か悩むものは
産まれてから ご主人様やお母様に
頼めると一番良いかなと思います😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産する1か月前くらいには揃えました!
私の経験談ですが…
必要最低限の用意だと、
・チャイルドシート
(退院時に自家用車で帰るなら)
・ガーゼ
(沐浴やゲップをさせるときなどいろんなお世話に使います)
・タオル
(吐き戻しなどで寝具が汚れるので)
・赤ちゃん用湯上りタオル
(お風呂上がりに体を拭きます
大人のバスタオルでも良いかと🙋
でも赤ちゃん用は分けた方が👶)
・肌着
(アカチャンホンポなどでセット売りされてます
吐き戻しやウンチ漏れなどで着替えることが多かったです)
・おくるみ
(退院時に使いますが本当に車に乗るまでの一瞬しか使わなかったのでバスタオルで代用できます)
・赤ちゃん用洗濯洗剤
(赤ちゃんの肌に触れるものは全て水通しします)
・赤ちゃん用ハンガー
・赤ちゃん用ボディソープ
(私はミノンのベビーソープがお気に入りです)
・赤ちゃん用スキンケア
(ボディクリームやワセリンなど赤ちゃんに合うものを👴
産院でおすすめされたものなど)
・赤ちゃん用爪切り
(意外と早く伸びます🙄)
・赤ちゃん用綿棒
・オムツ袋
(ウンチした時に入れる消臭袋
西松屋が安いです!
専用ゴミ箱は要らないかと😅)
・哺乳瓶
・ミルトンなどの殺菌グッズ
(上記二つは母乳育児だと必要ないです)
・母乳パッド
・悪露用or生理用ナプキン
・赤ちゃん用寝具
これについては、ベビーベッドはうちの子は寝てくれたのが退院して2日間だけでそれからは私たち夫婦と同じタブルベッドでしか寝なくなってしまいました😢
ベビーベッドで寝れない子が多いみたいなので、レンタルでも良いかと🙋
1ヵ月検診に1人で行かれるのであれば抱っこ紐があった方が便利です!
病院によってはベビーカーが邪魔になったりするので…
ベビーカーは1ヵ月検診後でもよいかと😊
思い出す限り書いてみましたが不足があるかもしれません😣
元気なお子さんが産まれますように☺️❤
-
ママリ
あ!あとベビーバスですね👶❣
LDKという雑誌のベビー用品特集の号があるのですがかなりおすすめです!
私はこれを参考にして揃えました☺️- 10月4日
-
ひーちゃん
わざわざこんなに書いて頂いて。。本当に助かります!!これスクショして何かあれば見て参考にさせてもらいます!
本当に素晴らしい回答ありがとうございます😊
がんばります!💕- 10月4日
![ゆきママ❀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきママ❀
性別わかる5ヶ月頃から8ヶ月あたりで揃えちゃいました( ˙꒳˙ )
その後になると動くのも億劫になるので😂
今はどこまでそろえた感じですか?
-
ひーちゃん
それがまだ性別わかってなくて。。泣
まぁでも多分女の子かなーって感じするので、その感じだけで揃えていってます笑っ
とりあえず今は、肌着とかコンビとかおしりふきなど徐々にって感じです!- 10月4日
![ユナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユナ
初めまして!
私は、本腰で揃え始めたのは8ヶ月くらいからでした☆笑
必要なものは、赤ちゃんの服は産まれる季節によって多少変わるかもしれませんのでネットで色々検索すると詳しく出てきますよ🎵
細かいもの、爪切りや沐浴後のローションなどは準備しましたか?
おむつとかおしりふきなどは急ぎで準備しなくても大丈夫だと思います!
回答になってなかったらすみません!
個人的にガーゼはかなり使いました😭笑
-
ひーちゃん
はじめまして!コメントありがとうございます😊
少しずつですが準備はしてはいるんですが、まだまだ揃えきってなくて。。
で、移動するのにもうち車なくて。。なのでいつも歩きとかなんですよね。だから、もう徐々に集めていかないと一気に買いに行けないなと思い。。- 10月4日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
安定期から買い揃え始めて…ベビーバスと寝具は臨月入ってからのついこの間頼みました笑
肌着セットを1セットとドレスオール?になるベビー服2枚、ガーゼを2セット、赤ちゃん用のバスタオル5枚、フェイスタオル5枚、哺乳瓶1番小さいのを1つ、スタイになるガーゼハンカチ3枚くらいを買いました!
あとは産まれてからでもいいかなぁー?とwww
-
ひーちゃん
あー!それは私の親も言ってました!ベビーバスと寝具はギリギリで大丈夫だよと!
赤ちゃん用のバスタオルと大人のバスタオルって何か違いがあるんですかね??- 10月4日
-
ゆ
使い古しじゃなくて新しいバスタオルを買ったのとなるべくフワフワなのにしました!
- 10月4日
-
ひーちゃん
あ!ですよね!ありがとうございます!
- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月くらいから、チマチマ揃えてましたー。出産準備品や、哺乳瓶とかをお店行く度に。ガーゼとかタオルなんかが最初でしたかねー。
ベビー服は、生まれてくる季節のものが出回った頃に買いました。だいたい3ヶ月前くらいから出るらしいので、妊娠8~9ヶ月くらいで揃えたと思います。
あって良かったのは、爪切り、体温計、ベビー綿棒、大量のガーゼ、真っ白な肌着(ドレス用)、ベビーオイル(お肌の汚れ落とすのに使えた)、沐浴セットです。あとは、赤ちゃんが寝るところの確保で、私はベビー布団セットにしました。
オムツは、Sサイズを40枚くらい用意してました。が、私の子供はさらに小さいサイズじゃないとダメだったから、親や夫に買ってきてもらいました。そして急にデカくなったから、ほぼSサイズ使わなかったです😅
おくるみや、オムツ、ガラガラはもらうことが多く、産院やお店などからのプレゼントなんかを確認して揃えるのもいいかな?と思います。
ちっちゃなお洋服とか、かわいいですよね🎵準備、楽しんでください!
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます😊
私も毎回西松屋とか行ったりする時に小物系など、すぐ必要になりそうな物を少しずつ買ってます!
爪切りとかその辺はまだです。。体温計は大人用のでも平気と書いてあったのですが、赤ちゃん用?買った方がいいですかね??- 10月4日
-
退会ユーザー
体温計、脇の下で測るので十分だとは思ってます。赤ちゃん用の早く計れるやつが便利です!
動くようになるとじっとしてないから、大人用のだと何度もエラーになっちゃうかもです。
新生児のときは大人用でもいけるかもなので、様子見て、耳で測るのとかに買い換えても良いかもですね🙆- 10月4日
-
ひーちゃん
そうなんですね!参考にさせてもらいます!ありがとうございます!
- 10月8日
![とまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまる
絶対必要そうなのを徐々に買ってました!
あとは、防水シーツあると便利でした🤤
吐き戻しやうんちやおしっこの漏れなど寝ながら何かと汚してましたが、防水シーツのおかげで負担軽減した気がします。
-
ひーちゃん
コメントありがとうございます😊
防水シーツいいですね!!!
値段が高くなければ今度買ってみます!😊💕ありがとうございます😊- 10月4日
ひーちゃん
あー!お仕事なさってたんですね!!それなら忙しいですよね。。
私は今もうやめてずっと家にいる感じなので良くそういうことを考えたりするんですよね。。
分からないのは一人で悩まないで親に聞く手がありましたね!!そうしてみます!
コメントありがとうございます😊