旦那に甘えているからか、夜中に息子が泣いても旦那が対応してくれるまで起きられない。授乳時は旦那が起きていたのに、最近息子が何度も起きる。同じような経験の方いますか?息子の行動は普通なのか不安。
私が旦那に甘えてしまっているからだと思うのですが、最近夜中に息子が何度も起きて泣いても、旦那が相手をしてくれて私にヘルプを出すまでは起きることができません。
授乳をしていた頃は、なぜこの鳴き声で旦那が起きないのか不思議な位すぐに起きることができていたのに。
私と同じような方はいらっしゃいますか?やっぱり私が特殊なんですかね。
そして最近息子が夜中に何度も起きるのですが、今位の月齢ではよくあることなんですかね。汗をかいていたり、具合が悪そうでは無いのですが、やはり1日の出来事を整理しきれずに夢を見て起きたりしてるんですかね。突然泣き出したりします。
- 初めてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 9歳)
コメント
ひーこ1011
脳が発達する時期は夜泣きしやすい子もいると言われました!
うちなんて来月4歳なのにここ数日毎日夜泣きしてます😑
下の子も昨日は珍しく夜泣きしました。
私も以前は泣いたらすぐ起きて!てやってましたが、最近は気づかない時すらあるし、泣いてるの気づいても寝言なきでこのまま寝てくれんかな…と気づかぬふりで粘る事もあります😅
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなんですね。今脳が発達する時期なんですかね。だとしたらとっても大切な時ですよね。そんな時に私は旦那に任せきりで全然起きることができなくて。旦那にもちょっと呆れられてます。旦那には仕事をしてもらって毎日のように夜泣きする息子の相手をしてもらって息子もパパじゃなきゃダメで慢性的な睡眠不足にさせてしまっているのですが、そんな時私は任せきりにして起きることができなくて罪悪感でいっぱいです。
ひーこ1011
私も授乳期に比べるとかなりセンサー鈍くなってます。
日中の疲れですかね💦