※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マホ
子育て・グッズ

妊娠中は頭痛がなくなっていたが、久しぶりにひどい頭痛が出た。授乳中は薬の摂取は控えた方がいいですか?皆さんはどうしていますか?

妊娠中は頭痛なくなってたんですが、今日久しぶりに頭痛がひどくって(>_<)
授乳中は薬は飲まないほうがいいですかね?
皆さんはどうしてますか?

コメント

はむはむ

病院行って授乳中ということを伝え薬もらってました😅

いちご

わたしもここ最近頭痛が酷くカロナールを飲んでいました(o^O^o)
ですがカロナールでも効かない時はロキソニンを飲んでいます( ´•̥ω•̥` )

ハス

病院でロキソニンやカロナール処方されました^_^
鎮痛剤は授乳に影響ないから大丈夫と聞きました!

るーまま

授乳をやめてミルクにして薬飲みます。
頭痛いとイライラしてしまうし、子供に対しても余裕もって接してあげれないので、ミルク飲める子なら遠慮なく飲んで授乳しないようにします!
その後、落ち着かないようでしたら明日にでも病院に行って授乳してても飲める薬を処方してもらったらいいと思います!

あずママ

もともと偏頭痛持ちなのですが、私も妊娠中はほとんど出なかったのに産んでからは台風&雨の前には毎回なるようになりました💦
今日は朝から痛くて吐きました(汚くてすみません)

台風の影響じゃないでしょうか?
私はいつも妊娠中でも飲める頭痛薬飲んでますよ😊
そうしないと赤ちゃんの面倒見れる人いませんから!

あき

出産してすぐ会陰切開痛くてロキソニン処方されましたよ!授乳もしてました✋なので大丈夫みたい✨

かた子

もともと、痛くなると少しの刺激や光に過敏になってしまい、嘔吐を繰り返すような酷い片頭痛持ちでした。
妊娠して、不思議と発症しないまま出産し、産後10ヶ月…
突然、今までの倍以上に酷い頭痛に襲われ、病院に運ばれて診察を受けると、片頭痛は産後に酷く悪化するケースがとても多いと先生から言われました。
ホルモンが大きく変動する事によるものだそうです。
その4日後、生理が再開し、そこから半年、毎月生理の数日前になると頭痛が始まり、飲み薬では全く治らないため、注射に通いました。
半年ほどして、頭痛がないまま生理が始まり、そこからは数えるほどしか発症していません。
飲み薬が出ていた時には、授乳に関する指導や注意がありましたが、注射にしてからは無かったように思います。
もちろん授乳中でも飲める薬もあるはずですが、効きが悪いと回復も遅いです!
(痛みに対処しないままピークを迎えてしまうと、その後薬は効かないそうです)

私の場合とは違うかもしれませんが、お辛いのであれば、専門の先生に診ていただいて、ご自身のお身体も大切になさってください。
横から失礼しました(^^;)
お大事にどうぞ。。。