![はむた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの体重増加に悩む女性が、遊び飲みや睡眠のバランスが難しい状況です。保健師は成長曲線内で問題ないと伝えています。同じ悩みを持つ方の対処法を知りたいですか?
子どもの体重増加に元々悩んでいて、最近は遊び飲みが始まりました。眠たい時にしか飲まないので日中は眠たそうにしてる時、夜間は2回寝ている時にあげています。ただ、日中は授乳する事で起きて逆に寝なくなる時もあります💧
睡眠を取るか体重を増やすか両立が難しくなってきました。休日は夫がいるので更にテンションが高くなり、この間も8時間空いても中々飲まず寝ずで、おしっこの量も少なく黄色いきつい匂いでした。
体重は4ヶ月5日で5480gなんですが、2日で60g増えてる時もあれば5日で20gしか増えていない時もあります😰
保健師さんには成長曲線内に入っていてこの子なりに少しずつ増えているから大丈夫とは言われました。
遊び飲みの時期に体重増加に悩んでる方はどうされていましたか??
- はむた(6歳)
コメント
![たらふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらふく
諦めてます(笑)
もう飲むときは飲むし飲まないときは飲まないので💦
うちも夜間二回あげて、日中は4時間おきにいるかどうかは試して、飲むなら飲む、飲まないなら30分と時間を決めて格闘して、やめます!
トータル量とか体重とか前はいちいち気にしてましたが、数字にとらわれすぎるとイライラしたり、飲ませなきゃ!っといっぱいいっぱいになるだけなのでやめました!!
他の人に大丈夫って言われても、我が子なので心配になりますよね😭
でも4歳くらいまでは、ほとんどの子が食べむら飲みむらあるので、一回一回気にしてるとこっちも持たないです😵💦
はむた
なるほど💡私もカリカリせずにもっと気楽に考えてみます!そういう時のがこっちも笑顔でいられて案外上手くいったりするかもですね😄