※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
neneco
その他の疑問

昨日の朝から切迫流産にて入院してます(тωт。`)4人部屋1室で既に入院し…

昨日の朝から切迫流産にて入院してます(тωт。`)
4人部屋1室で既に入院してた方が1人いらっしゃっいました。
そして夕方にもう1人入院されて現在3人です。

私も朝来院して即入院でしたし、動くのを制限されてましたので、迷惑だと思いながら病室で旦那や母に連絡しました。
最低限の声で気をつけて電話はしました。。
その後は電話する場合は外に出るようにしてます。

先に入院されていた方は、切迫早産で動くのを制限されていることもあり病室で電話をされます。
それが声が大きく、内容が丸聞こえ。それはどうなのかと疑問に思ってます。
最初は「切迫早産で大変だし、動けないのだからしょうがない」と思ってましたが、かなりの長電話をされるので若干迷惑です。
内容からして緊急の連絡ではなく、普通の日常会話。30分以上は話されます(。-_-。)
テレビも消灯(9時半)過ぎたら消すようになってますが、0時まで点けてます。。
途中消すように注意されてもその後点けられます。

これって看護師さんに相談するべきなのでしょうか?
相手の方も大変なので、我慢するべきか悩んでます〜(。pω-。)

コメント

deleted user

看護師さんには言っても良いんじゃないですか?
相手の方が大変なように主様も大変だと思います。
テレビのこととか病院でのルールを破ってるんですから!
我慢するとストレスになってしんどくなりますよ。

  • neneco

    neneco

    言ってもいいですよね(^_^;)
    意外とマナー守らない人もいるもんだなぁ〜とびっくりしてしまいました。。
    ありがとうございます‼︎
    相談してみます(^^)

    • 12月29日
あやのーる

緊急なら多少は仕方ないかな〜と思いますが(ー ー;)

それは迷惑ですね!
私なら看護師さんに言います。
こっちがストレス溜まりますって言ってみたらどうですか?

私も一週間入院してましたが、制限ない方が病室で電話してました(´・_・`)
時間は短ったけど、おばちゃんやのにえ〜?って思ってました。

  • neneco

    neneco

    そうなんです‼︎
    緊急時や5分〜10分の会話なら別に気にはしないんですけどね〜^^;
    それも聞きたくなくても聞こえるというのがとてもストレスです〜(ー ー;)
    これから母になるのだから、常識やマナーは守れないものかと。。


    看護師さんに伝えてみますね‼︎
    ありがとうございます(^^)

    • 12月29日
マンママンマ♪

入院生活大変ですね(>_<)
私も切迫で長期入院しました。
私も主さまと同じように不満があっても結局言えずに、あの時言えばよかったなぁと後悔しました。
ぜひ、看護師さんなどに相談してみてください。
それは全然わがままではないですよ!
もし歩ける状態でしたら、部屋の外で話しやすい看護師さんとかにそっと言ってみるとか…

ちなみに私が入院した病院は携帯禁止でしたし、消灯後はみんな静かに過ごしていました。

  • neneco

    neneco

    年越しが病室になるとは思ってもみなかったです〜(^_^;)(笑)
    あたしも言えないほうなのでどうしようかなぁ〜と悩んでました。

    そっと看護師さんに伝えてみますね‼︎
    ありがとうございます(^^)

    • 12月29日