※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやゆい
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の息子の言葉の遅れについて、保育園の先生から色や友達の名前が理解できないことが指摘され、療育を勧められました。発達障害として何か、そして療育では何を行うのでしょうか?

いつもお世話になってます!
3歳9ヶ月になる息子の事です。
言葉は遅いですが、少しずつ話ができてきていますが、時々、話が一方通行だったり、何を言ってるかわからなかったり、いきなり今まで話して内容と全く違う話をしたりすることがあります。
気にはなっていたので、4歳まで様子見て療育とか考えようと思ってましたが、保育園の先生に「色がわからないのとお友達の名前が仲の良い子以外の名前がなかなか出てこない。ご飯のメニューなどもわからない。」と言われました。
色は、赤黄色など言葉はわかるけど、間違えることがあるようです。
なので、療育を勧められました。

何の発達障害になるんでしょう?
そして、何を療育でするんでしょうか?

コメント

I&S&K

発達障害だから療育通った方がいいわけではなく、今困ってることを専門の知識を使ってお子さんにあった方法を探りながら成長を促していくところが療育です!

うちも通ってますが、地域によって違うかもしれませんがマンツーマンで先生がついてくれて5人くらいの子供達と朝の会をやってから体動かしたり絵を書いたり積木をしたり日によって様々です(^^;

保育園や幼稚園と違い、マンツーマンで先生がその子その子に合った遊び方や話しかけ方をしてるため子供も好きなように遊べてなおかつ好きな事を通して言葉を使うともっと楽しくなる事を教えてくれていますよ(´∇`)
今では苦手な事を克服するために塾に通うように、苦手な事と上手く向き合えるようになるために療育に通うのと同じ感覚だと思ってます( ・ㅂ・)و ̑̑

みいちゃーん

何の発達障害かどうかは分かりませんし、発達障害かどうかも分かりません。
ただ、現時点でコミュニケーションの部分で困り感がありますよね。
うちの上の子は日常生活に問題はなく、診断ありませんが、手先が不器用なのとコミュニケーションが一方的な面があり三歳の時から療育に通って、来月から一対一の訓練に通います。
発達障害だから、療育に行く。ではなく、困ってるから療育に行くです。
療育はざっくり言えば遊びです。

はじめてのママリ

何の発達障害かは病院での検査で判明しますが、はっきりするのは就学頃だと私は説明を受けました。また、色々な特性が複雑に絡んでる事が多いのでこれ!ってのは無いかもしれません。
今は検査をして特にどの分野の困り事が目立つかというのがわかるくらいの年齢だと思います。(種類は分からなくても、検査で傾向くらいは分かると思います)
うちは4歳で今のところ自閉スペクトラム症と多動の傾向があると言われていますが、お友達の名前が出てこなかったり、さっきの事が分からなくなったりという事はよくあり、短期記憶が弱いと言われています。
今行っている療育では、自由遊びの時間、数人での設定療育の時間、個別課題の時間と1日の流れがあるのですが、うちの子の場合、集中力を高めるためにゲームのような事をしたり、手先の訓練になるような事をしたり、記憶力を高めるためにカードを用いて訓練したりを楽しみながらしているようです。