
怒鳴ってしまった後の対応について相談です。怒りと反省の繰り返しで、子育てに迷いを感じています。みなさんは怒鳴ることがありますか?その後、どう向き合っていますか?
久しぶりに大声で何度も怒鳴ってしまった。ヒックヒックしながら泣く息子(もうすぐ5歳)色んな事が重なって。。。分かるように言葉を選んで教えるけど、伝わったかな?怒ってばかりのママって思われてるかな。ちゃんとした母親ってなんだろう?どんな子育てが正解なのか、3人産んでも分からない。怒ってから冷静になると、本当かわいそうな事しちゃったな~って反省するけど、また怒ってしまうの繰り返し。みなさんは、お子さんを怒鳴ってしまうことありますか?その後どう子供と話したり、向き合いますか?
- そちゃんママ(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

花輝惺MaM☆
子育てに正解なんてありませんよ😊
皆さん試行錯誤して子育てされてます(*>ω<*)
怒ってばかりの母でもいいんです😊
何が大切かって、怒った後のフォローなんです!
その時になぜ怒られたのか、何がいけなかったのかを教えてあげてください。
私も子供達が小学生になっても日々試行錯誤の毎日です💦
何が正解なのかもわからない。
ただ、自分が描く子育ての道をただ歩かせてるだけに過ぎません…
でもそれでは私の籠の中にいる鳥になってしまうので、私は学校の先生や校長先生などに相談して解決するようにしてます‼︎
今では子供達からママは怒らせると怖いと言われてますε-(´∀`; )

はじめてのママリ🔰
怒鳴ることは最近減りましたね、イヤイヤ期とかの頃の方が怒ってました😅
最近は呆れながら淡々と精神的にくるような事を言ってしまいます…、「あのさぁ…〇〇してもさぁ…〇〇なるじゃん…何で分かんないの?何回言わせるの?…もうママ嫌だよ…、そんなに嫌ならさぁ、勝手にすれば?もうママ何も言わないから」とか😔
これはこれでよくないかな…とか思ったり…。
でもこれやると謝るのもおかしいし(怒鳴った場合は怒ってごめんねってできるけど)子供は凄いシュンとするので正解なのか不正解なのか分かんないんですけど…。
しつけって難しいですよね。
-
そちゃんママ
回答ありがとうございます♪最近いろいろ疲れもたまっていて、さらに同じ事で毎回怒ってしまうため、少し疲れていました。子供にとって母親は私だけなので、何がいけないことなのか、どんな風にすればいいのか、子供にも考えさせて、子供の話も聞いてあげるべきなのかな~と考えさせられました。みなさん優しい方々で、ママリで相談して良かったです。ありがとうございました!
- 10月3日
そちゃんママ
回答ありがとうございます♪年の近い兄妹が居るとなおさら上の子ばかり怒ってしまいがちです💦子育ては親も学ぶ事が本当に多いです。一方的に怒るのではなく、子供にもどうしてそうしてしまうのか、ちゃんと話を聞いてあげようと思います。親の当たり前が子供の当たり前ではないと思うので。本当にありがとうございます♪