![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月ほど前にパニック発作を起こして以来、またなるんじゃないかという…
1ヶ月ほど前にパニック発作を起こして以来、またなるんじゃないかという不安があり、
今日心療内科を受診したところパニック障害と言われました💦
母親も同じようなパニック発作になったことはあるよ〜とは言ってますが別に不安神経症でもないしとても元気です。
発作を起こしたのはその時1回限りなのですが、それでもパニック障害になってしまうんですかね😭
最近は漢方を飲んだり、どうにか自分で気持ちをコントロールしてだいぶ落ち着いてはきてて、不安になることもだいぶ少なくなったのですが、それでも1人で考え事をしてる時などに思い出してしまって不安感が出てくる時があったので、念のため病院に行ってカウンセリングでもしてもらおうという程度で行ったのに、パニック障害と言われて余計に不安が増しました😭
正直病院なんか行かなきゃ良かったな〜と後悔しています💦
こういうのはカウンセリングが大事になってくるのでまた来週来てください、と言われましたが行こうか迷ってます。
その場で日にちを決めて下さいという感じだったので予約もしてしまいました💦
そのカウンセリングでいい方向に向かえばいいですが、さらに不安が強くならないか心配です。
抗不安薬も処方してもらいましたが、薬を使うのは抵抗があるのでお守り程度に考えて極力使わないようにするつもりです。
不安神経症、パニック障害持ちの方、または克服された方、こういう治療法が良いよというアドバイスがありましたら教えてください!(>_<)
- まい(7歳)
コメント
![メリーズ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メリーズ
私は約2年前にパニック障害と診断されてました😔
発作は別に走ったりしてないのに、
急に走った後のようなドキドキを感じたりという感じでした💦
それと同時に不安感があり 心臓発作で死んでしまう病気はのでは?!と、
自分をコントロール出来ず ベランダや外へ飛び出したり、救急車を呼んでしまったりしてました(;_;)
先生が言ってたのは、一度発作を起こすと脳が覚えているので
何か悩み事や疲れていると 発作がなる可能性は高いとのことです。。
(全ての人がではないと思いますが(>_<))
私は放ったらかしにしてて、無理をして最終的に 歩けない、ベッドから起き上がれないほどまでなってしまいました。。
カウンセリングいいと思いますが!
私も途中からしました✨
発作が出てもどうやったら落ち着いていられるか、不安にならないか
などアドバイスなど沢山いただけます^_^
お薬は治療していく上で大切なことだと思いますが 私もあまり飲みたくありませんでした。。😱
結果、私は飲まないとやっていけない程になったので
飲むしかなかったですが やめる時
離脱症状が本当に大変でした。
症状が悪化しないうちにしっかり治していけばお薬も
飲まなくて済むかもしれません(>_<)
ただ、しょっぱなからお薬たくさん出すような病院は儲かる事しか考えてない所なのでオススメ出来ません💦
![らいららい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいららい
私もパニック障害です。
長引かせてしまってる私からすると最初のあまり発作起こしてないうちにしっかり薬飲んでおくと怖い思いを沢山しなくて済むので治りも早い気がします。
私も薬に抵抗があり3~4ヶ月放置してしまい悪化して、それでもちょっとしか薬も飲まないできたので慢性的になってきてる気もします。
良くはなってきて仕事もしていますがまだまだ不安感に負けそうになる時があります。
怖い思いすると記憶に残ってしまうので、出来るだけ発作を起こさないようにするのが大事な気もします。
ご参考程度に😊
-
まい
薬はやはり抵抗がありますが、依存したりしませんか?💦
徐々にでも減らしていって、辞められればいいのですが、依存が一番怖いです😣- 10月4日
-
らいららい
どのくらいの期間薬を飲むかは人によりますよね。
良くなってくれば自然とやめれるそうですけどね。
私はずっと抵抗があって弱い薬を1日1錠しか飲まないでやってきました。
そのせいか仕事中に特に大きな不安感が出てしまって何度も怖い思いをしてしまったので仕事に苦手意識があります。
私は漢方とかも試したのですが私にはあまり効果が弱くて頼らざるおえない感じになったので飲みました。
知り合いにパニック障害の方がいるのですが薬に全然抵抗がなくてガッツリ薬飲んでました。
でもその方は今では薬飲まずバリバリ仕事してます。
そんなのをみてると私もちゃんと治療しておけば良かったって思ったりします。
でもまあやさんがどのレベルのパニック障害かはわからないのでその辺は病院の先生とじっくり相談してくださいね😊
逆に不安にさせてしまったらすいません。
私の場合の話なので。
たまたまパニック障害の様な症状が出ただけかもしれませんから😊- 10月4日
-
まい
お薬を使いながら良くなって、パニックの恐怖を忘れることができれば、薬は必要なくなるんですかね😌
発作自体はめったに起きないのですが、普段から不安というか予期不安?のような感じがつきまとうので、それが苦しいです💦
不安が大きくなると発作が起きそうで怖くなったり...
他にもいくつか病院を回ってみて、自分に合った先生を探したいと思います。
お薬を使っても良くなって辞められた人がいるということを知って、少しですが薬に対して抵抗が無くなったように思います☺️
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。- 10月4日
まい
そうなんですね😭💦
私は普段仕事をしている時や何かをしてる時は大丈夫なんですが、疲れている時などに1人になるとパニックまではいきませんがまたなるんじゃないかとすごく不安にかられます💦
今日行ったところはいきなりお薬を勧められたので、あまり良くないんですかね?
すぐにその場で予約させられましたし...💦
ぺこさんはその後、カウンセリングとかで症状は改善されましたか?(>_<)
メリーズ
私も初め、そんな感じでした💦
お薬は発作時に飲む頓服のお薬ですかね❓それとも毎晩1日1錠飲んでくださいっていうお薬なのか・・😞
私が当たった変な病院は 話もろくに聞かず、3〜5種類くらいのお薬を大量にもらったので、そんな所じゃなかったら大丈夫だと思いますが😣
でも、一箇所にしぼらず いろんな病院行ってみて 自分に合った所を見つけるのがいいかもしれませんね(>_<)!
漢方も他にいろいろ種類があるので、
他の分で治療していきたいと伝えてみてはどうでしょう?いろいろ
教えてくれるかもです💦
私の場合、発作が怖くて
パニック障害を繰り返す?悪循環みたいな感じだったので
カウンセリングにて 暴露療法というやり方をして少しマシになりました😢
まい
もらったお薬は頓服のお薬を5つです!
他は高麗人参?の粉末みたいなのも処方してもらいました。
これも神経の高ぶりを沈めてくれる作用があるみたいで😌
他にも評判の良い病院はたくさんあるので行ってみたいと思います✨
ありがとうございます😊