※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
canno0527
家族・旦那

はじめて投稿させていただきます。今7ヶ月になる息子がいます。子ども…

はじめて投稿させていただきます。
今7ヶ月になる息子がいます。
子どもが産まれてから、旦那が協力的ではなく困っています。
旦那はもともと自分の世界感が強く、こだわりとかもあり、言葉数も少なく対人関係もあまりよくありません。
分かっていて結婚したつもりだったんですが、子どもにもあまり話しかけないし、面倒も見てくれない。家事も手伝ってくれない。
息子は夜中も3時間おきに起きるため私は寝不足と疲労がたまり帯状疱疹がでたり、胃腸炎になったり。
さすがに耐えられなくなってきてしまい、今朝爆発し、珍しく言い合いになったのですが、旦那は自分のやっていることをえらそうに言ってきて、私への感謝や労いの言葉はありません。
旦那は正月休みで26日から1月3日までずーーーっと家にいます。31日と1日は私の実家や旦那の実家に行きますがその他は旦那は友達とかと出掛ける用事もないようで、ずっと家にいます。
さすがに耐えられなくなったので、実家に行こうとしたら「何かあればすぐに実家に行く」「お前嫁いだんだろ」「親に依存しすぎなんだよ」と言われました。
こんな険悪な状態で家にいても息子のためにも良くないと思ったのですが、実家にも行けず。
私が産後ウツなのか、普通にウツなのか。
自治体の保健師さんとかに相談しに行った方が良いのか、心療内科に行った方が良いのか悩んでいます。
どなたかアドバイスをお願いします。

コメント

実家好き

本当に大変ですね!
絶対実家に帰った方がいいですよ。
少なくとも体調が良くなるまでは。
主さんが体調悪化して何もできなくなってしまったら誰が子育てするんですか?
何を言われようが一度休まれた方がいいとも思います。
そして保健師さんとかにも相談した方がいいですよ!

  • canno0527

    canno0527

    すみません使い方がまだいまいち分からず…。
    下にコメントしてしまいました。どうもありがとうございました(>_<)

    • 12月29日
ちぃぼう

同じ月齢の娘がいます。
一言で言えば、酷い旦那さまですね(´д`|||)
うちの旦那もまだまだですが、育児に関してはとても積極的です。
今では一人でも娘を見てられます。
夜中も一緒に起きてオムツがえしてくれます。
夜寝るときは同じ部屋ですか?
一緒に寝てても起きない人は起きないと思いますが…
極力、育児の大変さは見せたりするよりやらせないと分からないと思います。
私なら、休みの日に朝から全て面倒みさせます。
嫌な顔されようが、何を言われようがやらせます!
二人の子供なので。
たぶん、今のままだとご自身が潰れちゃうと思います。
私は、旦那に我慢なんて絶対したくないので気になった事は、その場ですぐに言います。
私なら、今のままだと離婚すると思う!って言っちゃいます。
育児は一人でするものじゃないと思います。
頼れる人がいるなら頼っていいと思うし、旦那に言われたからって実家に行っちゃダメなんて事はないと思います。
なんなら、数日実家にいても良いと思います!
今の時期、本当に目が離せないし、甘えん坊の時期だと思うので本当に自分の時間もないし疲れますよね(。>д<)
無理しないでください!

  • canno0527

    canno0527

    どうもありがとうございます😢
    読んでいて涙が止まらなくなりました💦
    もはや別居、離婚を考えるレベルですよね😢
    旦那は同じ部屋に寝ていますが、起きても知らんぷりしてまた寝ます。違う部屋で寝てほしいです。
    育児は一人でするものじゃない。本当にそうですよね。
    旦那に育児の大変さを感じてもらいたいですが旦那にやらせても息子が可愛そうに思えてしまい…😢
    2人の子なのにどうしてこうなってしまったのか…。

    • 12月29日
canno0527

どうもありがとうございます😢
息子のためにも帰った方が良いですよね。でも今、実家に帰ってしまったら、もう旦那の家に帰らなくなってしまう気がしています😣
年明けに保健師さんに相談しに行ってみようと思います(;_;)

パンダ

こんばんは🌙
お辛いですね😭
私も帯状疱疹を何度かしたことがあり、ついついコメントしてしまいました。
疲れて抵抗力が弱くなると出てくるんですよね💦
お疲れ様です。

ご実家に行けないと書いてありますが、ご主人が反対されるからでしょうか?
行っても良いんですよ〜
何かあれば実家に行って良いんですよ〜😄
親に依存しすぎって…だって旦那様に頼れないなら、今の状態を改善するために、どこかに頼らないと!
病気にまでなってるんですよ💦
早めに状況打破をした方が良いです😉

頑張りすぎず、頼れるところに頼りましょうよ😊