コメント
退会ユーザー
初期は全く気になりませんでしたが、最近お腹が大きくなってきて腹筋の力では起きられなくなってきました^^;無理に腹筋使うと凄い違和感がかさあるので、横向きから起きてます(・ω・)ノ
Sachi👼
初期は気にしながら極力横向きになり手のひ力で起きてましたが、とっさに行動するときは腹筋で起きてしまってました(^^;
お腹が出てくると当たり前の意識になり出来なくなりました。
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます^ - ^
やっぱり気にしてしまいますよね!よくとっさに起きてしまうのでその度に大丈夫だったかな?って思ってました(^^;;
気にするのも初期だけそうですね✨- 12月29日
-
Sachi👼
胎動を感じるようになると、なおさら意識しちゃいますよ(*^^*)今から楽しみですねッp(^^)q
- 12月29日
-
o(`ω´ )o
胎動✨楽しみすぎます🎶すごーく初期が長く感じますが、楽しんで待ちます(^O^)
- 12月29日
♡みゅき♡
切迫早産気味だったり、張りやすかったりするなら腹筋使うのはNGです。
そうでなくても極力お腹に負荷がかかることは避けた方が安心かもしれませんね(^-^)v
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます^ - ^
なるほど!やはりできるだけいろいろなことに対してお腹気をつけようと思います(>_<)✨- 12月29日
ままり
妊娠前に通ってたヨガで横を向いて少し経ってから起き上がると体の負担が少ないと言われてからそうする様にしました!
いきなり起き上がるとクラクラする時もあるので>_<
今はお腹が少し大きくなり腹筋で起き上がろうとすると痛くはないけど突っ張るかんじで起き上がるのが怖いです!
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます^ - ^
まさに今そんな感じで起きてます!私もよくフラつくことがあります💧
大きくなってきたらより腹筋では怖いですね(>_<)突っ張りはよくないですもんね!!- 12月29日
退会ユーザー
初期は普通に起きたので大丈夫だと思いますよ(^_^)v
お腹がでてきたら、起き上がるのがしんどくなるので横を向いて起き上がるようにしてます(^_^)v
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます^ - ^
たまにやってしまうムクッとはそんなに気にしないようにします(^O^)
お腹大きくなると、自然と横でないと難しくなるようですね!!- 12月29日
ぱっちょ
今中期です!
分かります、お腹が大きくなって起きづらくなってきました(><)
横向きになって足を投げ出すと言うか降り出すと言うか、振り子の反動でふん!っと起きてます(笑)
お腹に力を入れるのが怖いので…
正解なのかは分かりませんが(^-^;
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます^ - ^
その起き方想像がつきましたよ🎶(笑)赤ちゃんを思うといろいろ方法考えますよね!!- 12月29日
Mado♡mama
初期の頃はあまり気にしなかったですが
後期に入ると、腹筋では起き上がれません( ;∀;)
いつも横向きになって、ノソ~っとゆっくり起き上がってます(笑)
-
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます^ - ^
私はまだ初期ですが、ノソ〜っと起きてます!後期は自然とできなくなることわかったので、安心です(^O^)- 12月29日
o(`ω´ )o
返信ありがとうございます^ - ^
なるほど!もう考えるまでなく起きれなくなるんですね!!お腹おっきくなるってどんなだろう❤️楽しみ🎶